タイトルの前に^^)

13日の金曜日に宝くじを買いに行きました^^)↓

あえて13日の金曜日選んだのは、人が少ないのと、キリスト教ではないからです^^)

当たるといいな^^)

 

それから今日ブログを更新したらシチューを作ろうと思います^^)

 

中に入れるのはこれ^^)↓

オイスターです^^)

 

美味しくできるかな?^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

太宰府を出て、次に向かったのはここ「宇美八幡宮」です^^)↓

ここは諸説ありますが、仲哀天皇と神功皇后の息子で、応神天皇の御生まれになったなった場所です^^)

 

 

この日は暑かったので、近所の子供たちが御手水の水をかけあって遊んでいたのですけど、いくら子供のための八幡宮とはいえ神聖な場所なので、注意しました^^;)

 

 

御神木は迫力満点でした^^)↓

応神天皇はなぜ八幡神かと思いますけど、僕は神功皇后と共に倭国内を合併吸収したからではないかと考えています^^)

 

日本には八幡山も結構多くて、そのなごりかもと思っています^^)

 

僕は日本書紀や古事記に応神天皇が成人して活躍したことが書いてないのは、仁徳天皇が日本統一の偉業を自分のために消し去ったのではないかと考えています^^)

 

そうでなければ、いきなり仁徳天皇陵は出来なかったはずだと思います^^)

 

それが魏志倭人伝の国々のなくなった理由だと思っています^^)

 

僕のブログを読んでくださる方の安産をお祈りしてきました^^)

 

 

ではまた^^)