タイトルの前に^^)
今日は先ほど父と母と三人で山陽小野田市にある「吉野家」に行って来ました^^)
宇部店は無くなったけど、山陽小野田市に移転したようです^^)↓
僕は「牛すき鍋膳」を食べました^^)
お肉が柔らかくて野菜も取れて美味しかったです^^)↓
それではタイトルに戻ります^^)
10日は娘と9時に待ち合わせして、福岡県太宰府にある九州国立博物館に行きました^^)
展示会の前に「古賀SA」で昼食を取りました^^)↓
鶏の唐揚げがタルタルソースにからまって美味しかったです^^)↓
向かった先は「九州国立博物館」です^^)
息子が東京で見たと言って、写真も撮れるからおすすめだと言ったので、娘を誘って行って来ました^^)
博物館に入って受付に飾ってあったのが「安曇野磯良丸伝説」の飾りです^^)
大きかったですよ^^)↓
「三国志展」に入ってまずあったのが「関羽」の像です^^)↓
迫力満点で良かったのですけど、「関羽」しかなかったのが残念でした^^;)
「関羽」と「張飛」の像
曹操に下ったと勘違いされて怒る「張飛」です^^)↓
日本では卑弥呼の時代の中国の船ですけど、発達していたと思います^^)↓
次週は後編をお伝えします^^)
ではまた^^)