初めに、今日の晩御飯は「ココ壱番屋」に行って来ました^^)↓

僕は普通の辛さにしましたが、父母は辛いのが苦手と言うので甘口のポークカレーにしました^^)

僕が選んだのはこれ^^)↓

「手仕込とん勝カレー」です^^)↓

芳醇ソースをかけました^^)↓

それから「サラダ」も^^)↓

美味しかったですけど、個人的には「かつや」のカレーの方が美味しいと思います^^)

ココ壱番屋は、カレーの本場インドに進出するらしいですけど、はたして成功するのか?と思います^^)

 

それでは先週の続きで「多治比猿掛城(たじひさるかけじょう)登城編です^^)

話は前後しますけど、多治比猿掛城案内図です^^)↓

車で山の中腹まで登れるので登城には楽です^^)↓

多治比猿掛城跡の事が書かれている案内板です^^)↓

本丸、出丸と物見やぐらの案内板ですけど、物見やぐらの方へは時間の都合上行きませんでした^^;)↓

曲輪(くるわ)と呼ばれるちょっとした広場が沢山あったようです^^)

寺屋敷曲輪群と呼ばれているようです^^)↓

急な坂道を5分くらい登城すると本丸に到着します^^)

倒木なんかあって登りにくかったですけど、比較的上りやすいです^^)↓

本には「本城は小規模にもかかわらず、その構造は本丸、物見丸、居館(きょかん)(出丸)などを備えた整ったものであり、要所には石垣、土塁をめぐらした堅固(けんご)な城である。とあります^^)

木がけっこう生い茂っていました^^)↓

郡山城方面の写真ですけど、郡山城の西側と思っていましたが北側のようです^^;)

訂正します^^;)↓

 

まだまだ「安芸高田市」の旅は続きます^^)

ではまた^^)