タイトルの前に^^)

今日は山陽小野田市に用事があったので、久しぶりに「スタバ」にお昼ご飯を食べに行ってきました^^)

注文したのは「石窯フィローネBBQポーク」と「プリンアラモード フラペチーノ」です^^)

 

写真広告と実物を比較しますと^^)

 

こんな感じです^^)

石窯フィローネBBQポークは、美味しかったんですけどお肉は控えめでしたね^^)

「プリンアラモード フラペチーノ」は、プリン味のシャーベットと言う感じですが、果肉は結構入っていました^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

まずは、吉部八幡宮ですけど、吉部と言う地名ですが

、「きべ」と読みます^^)

 

ここに由来が書いてありますけど、特に仲哀天皇や神功皇后や応神天皇に対しての由来はありません^^)

 

しかし、この吉部と言う地は宇部市と山陽小野田市を流れる有帆川の上流にあり、元々は神功皇后が船木山で48艘のお船を造らせた前から、船を造るための木を切っていたと伝えられており、それで木部変じて吉部になったと伝えられています^^)

 

次は吉部護国神社ですけど吉部八幡宮のすぐそばにあります^^)

日露戦争の露戦役記念碑^^)↓

 

 

吉部護国神社^^)↓

それから、近年インバウンド観光で中国の人が沢山いらっしゃいますけど、初めは家電製品などを買われたり、化粧品や日用品を買われたりしたようですけど、最近は「洗肺」と言ってPM2.5で肺が汚れたからと、日本に来て肺を洗いに来る方々が増えたと新聞に書いてありました^^)

ここは宇部市でも特に空気が綺麗な場所ですから、是非「洗肺」に来てくださいね^^)

 

では吉部編は終わりましてまた次の場所へご案内します^^)