タイトルの前に^^)

先日「ファッションセンターしまむら」で父が下着のパンツを買ったんですけど、買いに行った時はこのサイズでいいと思ったらしく買って帰ったようです^^)

でも、いざ履こうとするときに母がLを買わないといけないのにLLを買っている時が付き交換しに行ったようです^^)

レシートを持ってお店に行くと店員さんは嫌な顔をせず笑顔で交換してくれたようです^^)

こういう何気ない対応がお店に評判や、また買いに来たいと思わせますね^^)

日経新聞を読んでいたら、しまむらは赤字だったのが黒字に転換したと書いてあり、店員さんや「しまむらの達人外村美姫」さんたちの頑張りがこうした黒字という結果になっているんだなと感じました^^)

それではタイトルに戻ります^^)

 

前回石炭の露出炭の記事を書きましたが、この場所は常盤平と呼ばれているようですけど、そのすぐ北側は黒岩と呼ばれています^^)

石炭は露出炭は褐色かもしれませんが石炭は総じて黒いので黒岩と名付けられたと考えられます^^)

黒岩観音がありますけど、石炭が神様ではないようです^^;)

ここ黒岩には厚生年金センターがありましたけど、多額の借金がばれて問題になった事で売却され、いまは「ココランド」と呼ばれています^^)

この奥の山の一つが我が家の山ですけど、父が子供の頃に薪ひろいに来ていたようですけど、常盤湖の水源林に指定されているために、所有者でも木を切ることが許されてないようです^^)

以前は薪で煮炊きやお風呂を沸かしていましたが今はそうではないですから息子がそんな山はいらないと言っていましたが、将来はまた必要となる日が来るかもしれません^^;)

 

次回も地名のお話をします^^)