ちょっと急こう配の坂を登ると見えてきたのが「毛利隆元公御墓所」です^^)↓
鐵斎の気ままな見聞旅


ここから一段と高い場所へ登ると「毛利隆元公御墓所」と「郡山公園」の立札が見えてきますけど、この「郡山公園」辺りの広い場所が、安芸高田の常栄寺があった場所で、安芸高田歴史民俗博物館の資料によると、隆元公が急死された翌年に建立されて、後に山口へ移されて、現在は雪舟庭で有名なお寺となっています^^)↓
鐵斎の気ままな見聞旅


鳥居があります^^)↓
鐵斎の気ままな見聞旅


安芸高田市歴史民俗博物館の資料によると「元就の長男隆元は、父(元就公^^)の出雲攻略を応援するため吉田を出発し、途中佐々部(ささべ)(安芸高田市高宮町)で和智誠春の接待を受けて、翌朝永禄6年(1563年)8月4日41歳で急死しました。


墓碑「大膳大夫四位下大江隆元朝臣之墓」 」とあります。
鐵斎の気ままな見聞旅

とても元就公から信頼されて有能な武将であり、大内氏からも信頼されたのだと、大内館などを見て歩いたので、僕はそう思っています。


手を合わせてきました。


更に登城しますニコニコ