他人の足の裏の臭い、指摘できる?
ブログネタ:他人の足の裏の臭い、指摘できる? 参加中

私はできる 派!

足の裏の「におい」が「くさい」って、指摘できるか?とは聞いてないので、指摘できます^^)


年初に近所の温泉に行ったら、小さい男の子が足の裏を顔に近づけてにおっていたので、僕が「子供は足の裏はくさくないよ^^」って言いましたら、きょとんとしてましたよ^^)


悪いことをすると、足がくさくなるので、洗わないといけないですからね^^)


他人の足の裏の臭い、指摘できる?
  • できる
  • できない

気になる投票結果は!?

しゃべり場"Tellme(テルミー)


それでは写真です^^)


王司の宇部八幡神社を出て、やってきたのが長府の「忌宮神社」です^^)↓
晴れ時々時事


「前略 この地は、仲哀天皇が熊襲討伐のため、7年間にわたり仮の皇居とされた豊浦宮跡と言われて宮に付属して斎宮を建て神祇(じんぎ^^)を祭られたのが忌宮の起こりと伝えられる


また仲哀天皇が崩御されその御遺体をここより南方の土肥山に仮埋葬(殯斂:ひんれん『死骸を棺に納めたまま、しばらく安置すること。かりもがり:広辞苑』)神霊を鎮祭し豊浦宮と称した。 後略」と書かれています^^)


日本の歴史で謎とされている山口県に関係する天皇は、初代神武天皇、それから12代景行天皇、14代仲哀天皇、仲哀天皇の皇后で、摂政でもあった神功皇后、15代応神天皇で、また邪馬台国卑弥呼と神功皇后の関係など、その謎を解く旅をブログにしています^^)


日本書紀などを参考にしていますから、詳しく知りたい方は日本書紀や古事記を読んでくださいね^^)↓
晴れ時々時事


その忌宮神社の駐車場の所に「宮の内茶寮」というお店があります^^)↓
晴れ時々時事


河豚や瓦そばなど、下関を堪能できる料理がありますよ^^)↓
晴れ時々時事


お店も趣があります^^)↓
晴れ時々時事


この忌宮神社界隈の観光地の看板です^^)↓
晴れ時々時事


前回もちょっと紹介した^^)↓
晴れ時々時事


「宿禰の銀杏」です^^)


詳しくは↓^^)
晴れ時々時事



仲哀天皇の殯斂地に行くために参拝してきました^^)




それで出来たのがここ、「臨済宗 大雲山 日頼寺」です^^)


「仲哀天皇殯斂地入口」と石碑があります^^)↓
晴れ時々時事


「毛利元就公の菩提を弔うために日頼寺とした」と書かれています^^)


詳しくは↓^^)
晴れ時々時事


自然が豊かな場所に本堂があります^^)↓
晴れ時々時事


幼稚園?保育園?があって、可愛いカフェがあります^^)↓
晴れ時々時事


どこに「仲哀天皇殯斂地があるのか探していたら、美人の保母さんらしい方が、お寺の一段下の右側の山にあります^^」と教えてくださいました^^)


そして殯斂地は宮内庁が管理しています^^)↓
晴れ時々時事


門があって先には行けないようになっています^^)↓
晴れ時々時事


「仲哀天皇御殯斂地」と書かれています^^)


お参りしてきました。
晴れ時々時事


藩政時代の古地図にも殯斂地が描かれています^^)↓
晴れ時々時事


「禅宗 日頼寺」の隣に「仲哀天皇陵と云う」と書かれています^^)↓
晴れ時々時事


そしてまた、違う場所へ行きました^^)


まだまだ旅は続きます^^)


明日もお休みですニコニコ