ブログネタ:占いは気にするほう?しないほう?
参加中
タイトルの前に^^)
占いと言っても色々ありますよね^^)
中国の殷の時代は亀甲獣骨を焼いて、割れ目を見て占ったし、それが漢字の始まりでもある亀甲獣骨文字でもありますね^^)
三国志で諸葛亮孔明が占いで、卦をしますけど、それも占いです^^)
手相は、過去の統計で占っていますから、それも一般的な占いですね^^)
ただ注意しないといけないのは、あまり知らない偽占い師がいるので、それは気を付けないといけないですね^^)
僕の場合は、自分が占い師になるくらい勉強して自分の手相を見ているから、たまに手相を見てもらうけど、その占い師がどの程度かわかるようになりました^^)
占いを気にするかについては、あまり気にしないですね^^)
手相の場合も手相は変わるので、本人の努力次第で良くなったり悪くなったりしますからね^^)
それでは写真です^^)
愛犬エルモに留守番を頼んで、一路防府市へと走りましたけど、こちら方面ではいつも立ち寄る大村神社に来ました^^)
ここもお花がとっても綺麗ですけど、この↓お花はソメイヨシノよりピンクが濃いので、桜なのかな?^^)
大村神社の境内に向かうとソメイヨシノが綺麗でした^^)↓
参拝を済ませてから、国道2号線を防府市街に入って、左折すると、「まちの駅 うめてらす」があります^^)
出来たばかりで、真新しかったです^^)
とってもおしゃれな感じになっています^^)↓
それから、菅原道真公をお祭りしてある、日本で最初に創建された天満宮の防府天満宮に行きました^^)
次回は、今まで紹介していなかった防府天満宮の場所を紹介しますね^^)
明日もお仕事です