宇多田ヒカルの「First Love」歌う時、「だは~」って歌う?「だろ~」って歌う? ブログネタ:宇多田ヒカルの「First Love」歌う時、「だは~」って歌う?「だろ~」って歌う? 参加中

私はだは~ 派!

タイトルの前に^^)


だって、「だは~」って歌わないと宇多田ヒカルさんの曲でないような気がします^^)


以前森しんいちさんが作詞家の逆鱗にふれましたけど、それはもっともなことだと思っています^^)


宇多田さんの歌うように練習して歌うのが本当は王道ではないかと思います^^)


まあそれは僕が作詞作曲をするからで、ただそう思うだけですけど、曲にはイメージがありますね^^)


普通に楽しむ場合はどう歌っても良いと思います^^)


そういう僕も原曲を壊す歌い方をしますから、あまりこだわってはいないですけどね^^)



「だは~」って歌う?「だろ~」って歌う?
  • だは~
  • だろ~

気になる投票結果は!?

それではもう一つのタイトルである「どうしたら?」です^^)


新聞の報道を読むと、民主党が安倍政権を批判して「そんなことなら俺たちにも出来た」とかみんなの党が「我が党の政策を真似するのは良い事だ」なんて言っています^^)


でもそれは間違っていると思います^^)


目標はあっても、どうしたらその目標が達成できるか?が大事ですね^^)


能率協会の回し者ではないんですけど、やはりQCという品質教育が大事だと思っています^^)


その目標達成に、ブレーンストーミングなどして、目標達成を考えたり、QC7道具という手法を駆使して考えないと目標は達成しないと思います^^)


もちろん型にはまってその品質教育をする必要ないんですけど、それを知っているかどうかで大きく違いますね^^)


例えば、目標が「歌手で美空ひばりさんみたいになる」とあったとします^^)


もちろん天性の素質は必要ですけど、この例ではそれは置いといてとします^^)


どんなに天性の素質があっても、良い曲を書いてもらわないとダメですよね^^)


だから古賀先生が演歌で神様だったり、山口百恵さんが宇崎夫妻の両先生がいらっしゃなければ、百恵ちゃんは存在しなかったと思います^^)


今で言うなら「つんく♂」さんのモーニング娘。だったり、秋元康さんの「AKB48」だったりしますね^^)


ただ漠然と「美空ひばりさんのような大歌手になりたい」と思ってもなれないですよね^^)


あくまで目標にしか過ぎませんね^^)


それが民主党とみんなの党の言っている事と同じ事なんです^^)


どうしたら?を知って行動している安倍政権が凄いんですよ^^)



それでは写真です^^)



この日は「祝 安倍晋三内閣総理大臣御就任/山口県の総理大臣展」が宇部市文化会館であるというので、行ってきました^^)


なんでも山口県各地を回って開かれるというので、宇部でもあったんですよ^^)


晴れ時々時事


山口県の総理大臣は、初代伊藤博文で通産4回総理大臣になりました^^)


明治天皇からの信任も厚く、教科書で一行くらいでしょうけど、本当は凄いんですよ^^)


3代が山県有朋で、通産2回総理大臣になりました^^)


当時も不人気な総理大臣だったようですけど、今で言う道州制なんか朝飯前であっという間にされたんです^^)


もっと教科書で凄さを取り上げないとと思っています^^)



それから桂太郎で通産3回総理大臣になって、「にこぽん宰相」と呼ばれていました^^)


ニコニコ笑って肩をポンと叩いて、「後は頼むよ^^」みたいにどんどん役人などを使って国を運営しました^^)


次は寺内正毅で、確か山口市の山口大学あたりに生家があったような気がします^^)


第一次世界大戦の後が大変だったんですけど、その戦後処理などされました^^)


その次が田中義一で、昭和2年に総理大臣就任で、このときに普通選挙が行われたようです^^)


萩博物館より海側の公園に銅像があります^^)


それから岸信介で、安倍首相の御祖父さんですね^^)


岸さんぐらいの器量でなければ、日米安保は出来なかったと思います^^)


その安保のおかげで日本が軍事費を注ぎ込まなくて済んだから、経済成長が出来たと思っています^^)


それから佐藤栄作で、沖縄返還などの功労者でノーベル平和賞受賞者ですね^^)


それから安倍晋三ですね^^)


安倍さんのことは皆さんご存知ですね^^)


記念写真が取れる安倍総理大臣の等身大パネルがあったんですけど、僕を撮るカメラマンがいなかったので^^、撮っていません^^;)


とっても分かりやすくて良かったですよ^^)


晴れ時々時事


明日もお仕事ですニコニコ