ブログネタ:一緒にいる人が「眠い」と連発したらどう感じる?
参加中
タイトルの前に^^)
眠たかったらどこかで寝かせてあげようと考えますね^^)
5分でも眠ると回復しますから、喫茶店でも電車の中でもどこでもいいから、ちょっと寝るのが良いですね^^)
あまり長く寝ると、起きた時にぐだぐだになりますから、5分でも10分でも良いですね^^)
寝れば回復です^^)
それではもう一つのタイトルである「道徳教育」です^^)
報道では、学校で道徳教育の導入が検討されていますね^^)
でも考えてみたら、先生が道徳教育を受けていない世代なので、どうして道徳教育を子供に教えられるのか?と思います^^)
本を読むだけなら先生は要らないので、先生が道徳を生徒と接する間にもやってないと意味がないですよね^^)
反面教師では困りますからね^^)
そこで対策ですけど、日本全国に道徳を説かれる在野の士の先生方が沢山いらっしゃいますから、その先生方のカリキュラムを先生たちが受けないとと思います^^)
それから導入ですね^^)
道徳の意味がわかっていない先生の授業が少しばかり遅れても問題ないですからね^^)
それでは写真です^^)
赤間神宮を出て、本陣伊藤邸に行こうと探していたら、李鴻章道に入りました^^)
日清講和条約の時に、李鴻章さんが通られたんでしょうね^^)
李鴻章道をいくら歩いていっても本陣伊藤邸に着かないなとと思っていたら、前から和服のちょっと勝気な美人が歩いてきたので、「本陣伊藤邸はどこですか?」と聞くと、その和服の美人は「下ですから、付いてきてください」とおっしゃったのでついて行きました^^)
降りていくと、勝気な美人が「龍馬さん、伊藤さんお客さんです」とおっしゃって、「え・・・もしかしたらお龍さんですか?」と聞くと「そうです^^」とにっこり^^)
などと空想していたら、本陣伊藤邸址に着きました^^)
この伊藤家は伊藤博文家のことではありません^^)別の家です^^)
明治天皇が西郷隆盛をお供に来られたようですね^^)
伊藤家は吉田松陰と交流し、坂本龍馬を支援したと書かれています^^)
いまは駐車場のような空間ですけど、なにか復元でもすれば、良いのになと思います^^)
自然堂だけでもね^^)
ここには龍馬とお龍さんが同居していたようで、朝帰りの龍馬さんが叱れたと書かれています^^)
まだまだ下関市の旅は続きます