ブログネタ:色っぽいと思う芸能人
参加中
タイトルの前に^^)
そうですね^^)
倖田くみさんが色っぽいと思いますね^^)
今日早速ツタヤでレンタルして聞きながらこのブログを書いていますけど、何でも福岡で近々ライブがあるようですね^^)
それで我が家の息子にテッドの真似をして「倖田くみさんのライブを一緒に行って萌え萌えしない?」って聞いたんですけど、僕はてっきりクイーンのフラッシュゴードンのテーマ曲がかかって「行く!^^」って言うのかと思ったんです^^)
でも我が家の息子に「訳が分からないーー;」って言われました^^;)
それではもう一つのタイトルである「次はファミマ?」です^^)
今日の読売新聞朝刊に、甘利経済再生相がセブン&アイ・ホールディングスが、賃金体系全体を底上げするベースアップをする事について、「意欲的な回答が出てきたことを歓迎したい」とおっしゃっていますね^^)
いい流れになってきたから、次はファミマに期待されていると発言されています^^)
ローソンの新浪社長に先を越された感がありますけど、新浪社長は逆に男を上げましたよね^^)
でもセブン&アイ・ホールディングスの賃上げ対応は歓迎したいですよね^^)
それはそうと衆議院選挙制度改革で自公民が会談されたようですけど、民主党からは岡田克也衆議院議員民主党代表で来られたようです^^)
岡田克也衆議院議員のお兄さんはスーパーなどのイオングループの社長ですけど、最近企業買収などで飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍されています^^)
でもさっぱりイオングループの賃上げ表明をされていませんね^^)
ここは民主党を代表して岡田克也衆議院議員が「ガツン」と叱って賃上げをして頂かないとですよね^^)
そうでないと民主党支持の労働組合から落選させられてしまいますね^^)
キャー!民主党衆議院議員岡田克也さん頑張って!^^)
それではもう一つのタイトルである「吉田宰判勘定場御茶屋跡(御本陣)編」です^^)
前回に、左という字を、この吉田の標識のような昔の左を漢字のテストで書くと、学校の先生から△とテストに書かれるだろうというお話を書きましたけど、次にやって来たのが御茶屋跡です^^)
車を止めて御茶屋跡へ歩いていくと、どこからともなく笑い声と三味線の音と歌声が聴こえてきそうでした^^)
ここにも書いてありますけど、公儀の役人や参勤交代の大名などを接待する場としての御茶屋だったようです^^)
京都などの御茶屋は、いわゆるお茶を飲んでまったりするコーヒーショップのような所ではなく、綺麗な芸者さんが綺麗な着物を着てお酒のお酌をしてくれたり三味線で歌を一緒に歌ったり添い寝してくれたりする所ですね^^)
あまりキャバレーやキャバクラの事を書くと「鐵斎は歓楽街の手先か?」と言われそうですけど、今ならキャバクラで飲んで騒いで膝枕をしてもらうような所ですね^^)
そういう意味ではここは上品な場所で、それでもお酒や綺麗どころも来たでしょうね^^)
今は壁しか残っていませんけど、それも当時に思いをはせるにはよい所です^^)
それでせっかく歓楽街の話が出ましたから、なぜ接待費が景気をよくするかについてお話をしたいと思います^^)
歓楽街の女性たちが儲かったら、ブランド品の服やバッグ、靴、化粧品や高級車やマンション、最新電化製品などの良いものにお金の糸目をつけずに沢山買われるし、美容院やエステティックサロンにも頻繁に行かれるから景気刺激になるし、お店ではお酒や料理なども沢山売れますね^^)
だから歓楽街にお金が落ちる事が景気回復の特効薬になるんですよ^^)
だから歓楽街で苦労して働く女性たちは景気回復の女神ですね^^)
明日もお仕事です