2度見したこと ブログネタ:2度見したこと 参加中
タイトルの前に^^)


そういえば前に、ピンクの服でスカートをはいたコスプレの人が自転車に乗っていたので、宇部もコスプレの時代が到来したと思って、見ていたんです^^)


それで、若い子かなと思って振り返って見たら、男の人で、びっくりして2度見しました^^;)


まあどんな格好でうろうろしても好き好きですけど、あまり見たくないですね^^)


それでは写真です^^)


前回、高杉晋作のことを「能ある鷹は爪を隠す」とお話しましたけど、高杉晋作の評判は「いつも飲みあるいて遊んでいる」とかですね^^)


それは織田信長と同じだと思います^^)


織田信長も「またうちの柿を盗んだアホ若殿様」とか、民が笑うくらいの評判で、他国を油断させたけど、実際は計略や戦略、実際に民と一緒に合戦ごっこで実戦の研究をしていたと思います^^)


だからそれは高杉晋作も同じ事ですね^^)


高杉晋作率いる奇兵隊も「百姓町人の部隊に何が出来る」と油断させる事が、絵堂の戦いで勝利した要因だと思います^^)



さて、晋作もちを食べて、元気よくやって来たのが、ここ法専寺です^^)


浄土宗のお寺ですけど、山陽オートから来た道の旧道からすぐのところにあります^^)


晴れ時々時事

こんもりした自然豊かな山道です^^)


晴れ時々時事

晴れ時々時事

ここに書いてありますけど、奇兵隊の屯所のひとつで、奇兵隊士のお墓もあります^^)


晴れ時々時事

ここは六地蔵石仏で有名なんですけど、奇兵隊が刀で切り落としたと言われる首切り地蔵さんが僕が若い事には旧道の道筋にあったと思ってかなり探したんですけど、ここに首をつなげて大事にされています^^)


晴れ時々時事

お地蔵さんの斜め後ろから撮っていますけど、かなり鋭利な切り口なので、刀で切った可能性はありますね^^)


晴れ時々時事


まだまだ吉田の旅は続きます^^)


今からお仕事ですニコニコ