イライラを沈める方法教えて ブログネタ:イライラを沈める方法教えて 参加中
タイトルの前に^^)


イライラには原因がありますよね^^)


その原因を除けばイライラは解消すると思います^^)


例えば学生さんだったら、宿題をやり終えるとか、友達と仲良くなったとかありますね^^)


大人だって同じですね^^)


目標を決めてやり遂げたらイライラは解消します^^)


原因を見つけてそれを解消するために行動したら解決するのではと思います^^)


それでは写真です^^)


この日は下関市を紹介しようと出かけましたけど、山陽小野田市の埴生(はぶ^^)という国道2号線の交差点を曲がりました^^)


そうしたらまず見えてくるのが「山陽オート」です^^)↓



晴れ時々時事


もちろんこの日はオートレースを見に行ったわけではないんですけど、ここには子供の頃に母親の父親、つまり祖父とおじたちや父母と来て、祖父たちがオートレースをしているのをうろうろしながら見ていました^^)


そこには、みかん木箱の上に立っているみたいなおじさんがあちこちにいて、そのおじさんたちが予想をするのをみんなが聞いていましたね^^)


僕と弟は負けた車券を集めて遊んでいましたけど、とてもにぎやかでした^^)


最近は競馬が人気ですけど、山口県に昔は競馬場があちこちにあったんですけど、今はないので、ここ山陽オートか下関ボートにみんな行って遊んでいたようです^^)


だから山陽オートと下関ボートが重なった日は国道2号線はまったく車が動かないような大渋滞でしたね^^)


今はオートボートも場外で券が買えるのでそれほどではないですよ^^)


祖父は建設会社の社長をしていたので、けっこうお金回りも良かったようで、みんなを遊びにつれて行っていたようです^^)


その祖父は島根県温泉津の出城の家老の子孫で、なんでも山中鹿之助にご先祖様が討たれたようで、僕が生まれた初節句のときに父母が鹿の角の兜を買おうとしたら、祖父やおじたちが反対したようです^^)


でも我が家の奥さんの母親、つまり義母(故人)は津和野藩士の子孫だから、島根県津和野初代藩主亀井氏は山中鹿之助女婿鹿野城主ということなので、僕の子供たちは兜の事でそういうことはないと思います^^)


話はそれましたけど、祖父には特に可愛がってもらって、あの頃が懐かしいです^^)


それから下関市吉田に向かいました^^)


明日はお休みだから本を読みたいと思いますニコニコ