魔法の呪文といえば? ブログネタ:魔法の呪文といえば? 参加中
タイトルの前に^^)


息子が幼稚園の時に、お友達テレビゲームをしていたんです^^)


僕がはじめてテレビゲームをしたのも幼稚園のときで、でも性能は全然違いましたけどね^^)


それでもカルチャーショックでした^^)


息子たちはゲームの中で呪文を入力していて、その呪文はゲームの中に出てくるんですけど、最近の幼稚園は凄いなって思いましたよ^^)


その子供たちが成人を迎える今日で、日本の若者の潜在能力はとてつもないものがあると思います^^)


情報化社会でもクールに世の中を見つめているし、不況の中でもたくましいなと感じています^^)


これから仕事も増えてくる世の中になると僕は信じていますから、その能力を発揮して欲しいと思います^^)


それでは写真です^^)


明倫館を出て、向かった先はもうひとつの毛利家の菩提寺 大照院です^^)


今、工事をしていて、早く完成したらいいんですけど^^)



晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事

大照院でお墓参りを済ませて、やってきたのが道の駅です^^)



山県有朋第3代内閣総理大臣です^^)


晴れ時々時事

今、平成の大合併が行われ、道州制の議論が活発に行われていますけど、明治時代に市町村制と府県制・郡制の尽力されたのが、山県有朋卿です^^)


晴れ時々時事

みなさんも山口県萩へおいでませ^^)


それから宇部に帰りました^^)


明日もお仕事ですニコニコ