ブログネタ:親友どんな人?
参加中
タイトルの前に^^)
親友はひとりではないので、どんな人と言われても困りますけど、みんな個性がありますね^^)
光るものがあるというか、秀でた人ですね^^)
僕と同じタイプがいないというところもあります^^)
だから、良いと思っています^^)
僕が五人いてもなんの変化もないですからね^^)
お互いに刺激しあいながら生きてきた歴史があります^^)
たくさんの思い出がありますけど、本人の許可が取れたら記事にします^^)
それでは写真です^^)
三位一体像を出て、更に萩側に行くと「バテレン墓」があります^^)
この標識にもありますけど、長久寺編で説明した、鉄心寺があった場所です^^)
このイノシシ除けを開けて入りますけど、農家の方が困るので、必ず閉めて帰ってくださいね^^)
徳川幕府のキリスト教禁教令で、ひっそりと暮らしたとありますけど、これは毛利からというわけでなく、徳川幕府から見つからないようにひっそりと暮らしたと思います^^)
隠密がいますからね^^)
伴天連:バテレン(神父さんの意:広辞苑^^)
世襲議員ばかり立ってと批判が多いんですけど、それについては世論は関係ないと思います^^)
選挙区民が「地元の事もよく知っているし、立派な方だから」と立候補を要請します^^)
当選するかしないかは、その選挙区民が決める事です^^)
実際に宇部市でも、地元有力者の子息が立ったことがありますけど、最下位で落選しました^^)
世襲議員の立候補を世論が決めることはないですね^^)
ある意味において選挙違反です^^)
誰が立っても良いし、誰が落ちても良いですね^^)
その選挙に立てる法律上の条件がそろえばです^^)
明日もお仕事です