冬に好きなこと、嫌なこと ブログネタ:冬に好きなこと、嫌なこと 参加中
タイトルの前に^^)


嫌いなことは寒いのが嫌いですね^^)


愛犬エルモは喜んで遊んでいますけど、やっぱり寒いのは苦手な奴です^^)


好きなことは温泉に入る事ですね^^)


宇部は冷泉が出る場所なので、片倉や持世寺(じせいじ^^)などの温泉があります^^)


持世寺温泉は子供の頃によく父母に連れて行かれていました^^)


片倉温泉は昔2軒あったようで、祖父は養子なので、祖母の親戚と言った方がわかりやすいかもですけど、その2軒のうちのどちらかが親戚なので、よく祖父母が温泉に行っていたと父母が言っていました^^)


その2軒のうちで、残っている方が久保田宇部市長の家です^^)


その他に楠こもれびの郷やカッタの湯やココランドという、元厚生年金施設に温泉があって、宇部の冬も楽しめます^^)


それでは写真です^^)


大手町を後にして、銀座までやって来ました^^)


銀座の駅で、銀座のメインの場所に行きたいと告げると、銀座四丁目がテレビなどで紹介されていると教えてくださったので、地下道を通って銀座に来ました^^)


そこは三越で、福岡の三越には何度か行きましたけど、銀座の三越は一味違いましたよ^^)


インフォメーションで、銀座の街が見える喫茶店を聞くと2カ所あるようで2階の喫茶店(とは言ってもタバコは吸えません^^)


上品な店内で、外人さんも居て、高級なお客さんの中に、おのぼりさんの僕って感じです^^;)


アイスコーヒーを注文しました^^)



晴れ時々時事


後で下に降りて、銀座の街を見渡しましたけど、「壇蜜さん」のなめまかしいポスターや自転車でお母さんと子供さんがヘルメットをかぶって急いでいる光景などを見て、テレビでお金持ちそうな女性を映してインタビューしているのばかり見ていた僕には、銀座が全部そうだとばかり思っていたのは間違いだったと気がつきました^^)


後で、三越の屋上にお稲荷さんがある場所に行きましたけど、そこには普通の人たちでしたから、なんだか幅広い客層の街なんだなって思いましたよ^^)


晴れ時々時事


お店を見渡したら、guの旗艦店のような巨大なお店があって、guは山口県山陽小野田市のサンパークにもあるので、行って見ようという気にはなりませんでしたよ^^)


エルメスやグッチやシャネルやルイ・ビトンやプラダなどのお店だったら、やっぱり銀座だ!って思ったんですけど、ちょっとがっかりでした^^;)



晴れ時々時事

それで三越の上階部分で、東日本大震災の復興の様子を展示してあるブースに行って、あれこれ現状を聞いて帰りました^^)


報道では、進捗状況はなかなか解り難いので、とっても勉強になりました^^)


三越に来て良かったなと思いましたよ^^)


さて、銀座から羽田まで直通の電車があるということで、羽田まで東京の風景を楽しみながら向かいました^^)


晩御飯を羽田で食べて、何かと物議をかもしているボーイング787に乗って帰りましたけど、僕はB787がとっても気に入りました^^)


快適でしたよ^^)


新しい技術ばかりで何かと問題が出るでしょうけど、僕はパイロットの飛行技術を信頼していますから、またB787に乗りたいと思います^^)


楽しい旅は終わりました^^)


明日はお仕事ですニコニコ