ブログネタ:ヤクザ(任侠)映画で思い出すのは?
参加中
タイトルの前に^^)
叔父が大好きだったので、祖父の家に行くと叔父が部屋で仁侠映画のテーマソングのレコードをかけていました^^)
特に高倉健さんの映画が好きだったので、僕もその影響で高倉健さんが演じていた頃の仁侠映画をよく見ました^^)
仁侠映画には面白いのが沢山ありますけど、僕は「竜二」が好きでしたよ^^)
レンタルで探してもないんですけど、僕は映画館で見て、面白かったです^^)
今は暴対法とか何かとうるさい世の中なので、そういう映画はあまりないですけど、まあ「北野武」さんがそういう路線を確立していますから、まったく廃れているわけでもなさそうです^^)
僕は「仁義」がある仁侠映画が好きなので、そういう仁侠映画ならまた見たいですね^^)
それでは写真です^^)
渋谷交差点から原宿に向かって歩くと、お洒落な街並みで、映画のワンシーンに入り込んでいる感覚を覚えました^^)
男性ファッションのお店を探しながら歩いて、2、3軒入りましたけど、ヒカリエも新宿もそうですけど、色合い(軽い色合い^^)や素材に高級感が無いのは、確かにデフレの影響が色濃くファッション界に根付いているのではと思いました^^)
それは日本も外国のメーカーも同じでしたね^^)
僕の世代はバブルや高度経済成長を経験していて、その時代の物も知っているので、どうしても比較してしまいます^^)
気になったのはチェック柄のシャツが多かったので、僕が若い頃に流行ったのが、またリバイバルしているなと思っています^^)
その頃のチェック柄のシャツを着ていると、「良いのを着ていますね」と言われますが、何十年も前にシャツですよと言うとびっくりされます^^)
当時はそんなに高くないシャツでしたけど、やはり「出来るだけ安くコストダウン」が浸透している今との違いがあるのかもしれません^^)
そうこう話していると原宿に着きました^^)
ここでアメーバスタジオを探したんですけど、無くて、ネットには場所が書いてあったのですけど、いろんな人に聞いてやっとその場所にたどり着きました^^)
アメーバスタジオは無くなっていて、可愛いお店になっていました^^;)
まあ、東京の街並みを歩いて堪能したので、それはそれで有意義でしたけどね^^)
それで、反対側のマクドナルドで遅いお昼にして、次の場所へと行きました^^)
明日もお仕事です