ブログネタ:初詣、誰といく?いった?
参加中
タイトルの前に^^)
初詣はひとりです^^)
朝から仕事なので、夕方から急いで回るのでひとりの方が機動的に動けます^^)
それに家族はそれぞれ忙しいので、アホ親父の付き合いなど、馬鹿らしくてかまっていられないでしょうからね^^)
でもお年玉の時は別かも?です^^)
それでは写真です^^)
清須城の続きですけど、駅から歩くと結構ありますけど、風景や地形などを見ながら歩くのも良いものです^^)
やっと門が見えてきました^^)
清須城の歴史が書かれています^^)
天守閣から降りてから、城内の方に色々と教えて頂いたんですけど、織田信長が最初にいた古渡城は、はるか遠いと言う事で、広大な濃尾平野を織田家が納めていたことを思うと、信長のお父さんの信秀が御所の修復に莫大なお金を寄進して修復したのも納得しました^^)
平地と言う事はそれだけ田畑も多かったですし、海上交易も有数な港を抱えていたので、財力あったでしょうからね^^)
では、天守閣からの遠景です^^)
清須城編^^次回は最終回です^^)
それではもう一つのタイトルの悪徳ネット占いの手口です^^)
去年ですけど、ネットも占いってどんなものか興味があったので、無料と言う事もあり占ってももらう事にしたんです^^)
そうしたら、やっぱり裏があって、それはネット特有のウェブマネーを悪用した手口でしたね^^)
話を中途半端に切ってウェブマネーを買わないと次の話が出来ないんですけど、ウェブマネーで割り切れない課金をして、残高が残るから、もったいないとまたウェブマネーを買って話をしてと、延々とお金を取る手口です^^)
僕は馬鹿らしいので、お金を入れないで占いサイトからメールが頻繁に来て無視していたら、その内あなたに災いが起こるとかだんだん脅迫文になっているんですよね^^)
それが何千通も来るんですけど、そのアドレスを受信しないように設定してましたから、何千通来ても関係なくやり過ごしていたら、その内来なくなったみたいです^^)
サイバー警察があるようで、市区町村の警察署にサイバー係があるのかどうか知りませんけど、窓口だけでもあると助かる人も多いのではと思います