ブログネタ:プチ幸せな瞬間
参加中
タイトルの前に^^)
そうですね^^)
大きな音でギターを弾くときですね^^)
ギターは弦が切れたり、調整したりとお金がかかるから、息子が大学に入るまでは弾かないと決めていたのですけど、やっと息子も大学生で頑張っているのでギターを気持ちよく弾けます^^)
今年は娘も就職が決まったし、嬉しいことがたくさんです^^)
とっても幸せなひと時をギターを弾きながら満喫しています^^)
それでは写真です^^)
5月19日ですけど、この日は我が家の奥さんの実家に墓参りに行ったんですけど、その帰りに萩を回って帰りました^^)
その時のプチ旅行をお伝えします^^)
マリア観音像がある長久寺に立ち寄ったんですけど、ここは島根県津和野と萩のルート上にあります^^)
旅行雑誌ではなかなか伝えてくれないんですけど、ここ萩市しぶきには隠れキリシタンに関する場所がたくさんあります^^)
以前紹介しました佐々木小次郎の遺髪墓がある阿武郡福賀は、このルート上の津和野側にあります^^)
しぶきも福賀も萩にかなり近いので、隠れキリシタンとはいえ毛利家が知らなかった事はないと思いますから、ひそかに庇護(ひご^^守っていた)していたと考えるのが普通かなと思います^^)
長久寺の山門をあがると、住職の奥さんらしき方がいらっしゃいまして、マリア観音像を教えて頂きました^^)
ありがとうございます^^)
ここに書かれていますけど、鉄心寺から移されたと書いてあります^^)
杖に十字が刻まれてるんですけど、写真では分かりにくいので、実際に行かれて確かめてみてくださいね^^)
住職の奥さんらしき方にブログを書いていることを伝えて、「キリスト教の方も来られていいですよね?」と聞くと、「ぜひいらっしゃてください^^」とおっしゃってましたよ^^)
マリア観音像です^^)



