ブログネタ:卒業式の思い出
参加中
タイトルの前に^^)
そうですねー^^)
中学校の卒業式の日に部活の後輩の女の子に第2ボタンが欲しいといわれてあげました^^)
でもそれは後で知ったんですけど、からかわれていたんですよね^^;)
可笑しいなとは思っていたんですけど、純粋な中学生の僕にはショックでしたよ^^)
それから高校は男子校だったのでそういう寂しい思いをしなくてすみました^^)
それでは写真です^^)
2月16日ですけど、お天気がよく散歩して来ました^^)
赤い実なんですけど、公園で作業してた人に聞いたら「知らない」って言われました^^;)
鳥さんが寒いのに元気でした^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、橋下徹大阪市長の率いる「大阪維新の会」と公明党が次期衆院選に向けて選挙協力の協議に入った。維新の掲げる「大阪都構想」実現に必要な地方自治法改正などに協力すれば公明党が候補者を擁立(ようりつ^^)する大阪、兵庫の6選挙区に維新が候補者を出さないことが検討課題になる。大阪市議会の主導権確保を狙う維新と、選挙区での議席回復が悲願の公明党の利害関係が一致した格好だとあります^^)
僕はどうやら大阪維新の会に一杯食わされているのではと思っているんですけど、ちょっと考えてみますね^^)
公明党は選挙協力で6選挙区を確保できるかもですけど、大阪維新の会はこの6選挙区に公明党を閉じ込めようとしているように思います^^)
次期衆院選で大阪維新の会が大勝したら他の選挙区を囲い込みますから、その次は公明党が党勢を広げられなくなりますね^^)
その次の選挙でこの6選挙区を取りに来ますね^^)
それから公明党が比例代表連用制を推し進めていますけど、大阪維新の会には好都合な制度となるような気がします^^)
シュミレーションでは前回の衆院選を参考にしていますから、公明党が躍進するようになっていますけど、大阪維新の会も少数政党というか、これから打って出る政党ですよね^^)
だから次期衆院選で小選挙区を圧勝してもOKだし、小選挙区で負けても世論調査で6割前後の支持がありますから、比例代表連用制で大幅に議席を確保できる予想です^^)
そうなれば、公明党の位置が大きく変化する可能性がありますね^^)
公明党にかかわらず中小政党には厳しくなる可能性があると思います^^)
出来れば大阪維新の会が準備が整わないうちに選挙制度を決めて解散総選挙を急ぐ必要があると思います^^)
公明党関係者によると、橋下市長と公明党の白浜一良副代表が17日夜大阪市内で協力のあり方を協議した。維新は市議会で第1党だが、第2党の公明党の協力を得れば過半数を確保できる。公明党も世論の支持を集める維新との対決を避けたい考え。同党幹部は18日、関西で維新候補支援を含む選挙協力の可能性に言及したとあります^^)
世論の支持が大阪維新の会をおばけにしていますね^^)
ただ、維新が衆院選で躍進して「第3党」の座を脅かされることには警戒感が強い。維新も国政では公明以外の各党対応も瀬踏み中で、全国的な協力検討は見通せないとあります^^)
さて、どうなることやらです![]()


![]()
![]()
![]()
![]()


