ブログネタ:テレビを見ないで何日過ごせる?
参加中
タイトルの前に^^)
面白いテレビがなければ何日でも過ごせますよ^^)
ニュースは最近ネットで見れますから、各社の報道をパソコンで見ています^^)
見たい時に見られるからとっても便利だし、もう一度見たいという要求も満たしてくれますね^^)
テレビで見ているのはNHKの大河ドラマ「平清盛」です^^)
まあ、いろいろ言われていますけど、「王家」は「朝廷」と翻訳しながら見ていますから、単純に娯楽として見ています^^)
壇ノ浦の合戦(関門海峡^^)までやるようですから、最終回まで楽しみにしたいと思います^^)
それでは写真です^^)
2月7日に山口市の洞春寺に行って来ました^^)
洞春寺は瑠璃光寺の隣にあります^^)
3回に渡って写真を載せますね^^)
先ずは山門です^^)
創建年代は不明のようですけど、大内盛見が応永11年(1404年)にこの地に建立した国清寺(こくしょうじ)の
山門と伝えられているようです^^)
ちなみに1404年は足利義満が勘定貿易をはじめた年で、中国を統一した明は、倭寇を取り締まりを条件に
日本との貿易を認めた。将軍義満は、この朝貢の形をとる勘定貿易を独占して、財政をうるおしたといのが、
この年の背景です^^)
土手の上に雪だるまが作ってありました^^)
洞春寺はまだまだ続きます^^)
それでは次回2月17日にお会いしましょう^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、パート労働者への厚生年金・企業健保の適用拡大を巡り民主党内で「300万人」の加入拡大を目指す案が浮上した。これまで100万人の加入を模索していたが、一気に3倍に増やす内容だとあります^^)
民主党は大衆迎合政治が好きなので、選挙目当てに打ち上げたんでしょうけど、大きく出ましたね^^)
民主党の厚生関係議員が8日集まり、300万人案の検討を開始した。具体的な条件は9日に議論する方針だが、例えば労働時間が「週20時間以上」「年収65万以上」という条件で企業規模を外せば、300万人の加入が見込めるというとあります^^)
どういう条件かちょっと計算してみますと、例えば、一日4時間で週に5日出たら週20時間になります^^)
時給700円として、一日4時間で2800円となり、5日/週 出たら14000円で月4週間として56000円/月となります^^)
それを12ヶ月でかけると672000円/年となりますから、これがほぼ最低条件です^^)
これなら300万人は可能でしょうね^^)
でも企業規模を外したら零細企業は人が雇えなくなりそうですね^^)
300万人案には解散総選挙を意識し、目に見える実績をつくりたいとの思惑がのぞく。ただ、パート比率の高い流通業や中小企業は適用拡大そのものに反対姿勢。保険料負担が膨らむ企業や健康保険組合の反発は必至で、現実は容易ではなさそうだとあります^^)
民主党の岡田副総理は消費税と年金の一体改革で、グラフなどを多用して説明していますから、零細企業や健康保険組合の経営に問題がないデータを示すべきですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()






