ブログネタ:自分を「ひらがな」で表すと?
参加中
タイトルの前に^^)
そうですねー^^)
「て」ですね^^)
小学生のとき、手を見たら手相が単純に「て」と書いてあったのを記憶しています^^)
それから、この歳になって手をみたら、単純な「て」ではなくなっています^^)
それって面白いなと思っています^^)
そして「鉄斎」の「て」でもあります^^)
それでは写真です^^)
山陽小野田市にあるヤマダ電機の駐車場に、神戸発の移動式パン屋さんがあります^^)
ここのメロンパンが美味しいんですよね^^)
三時のおやつに買って帰りました^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、自民党の谷垣禎一総裁は26日、衆院本会議の代表質問で、野田佳彦首相が野党時代に街頭演説で「マニフェスト(政権公約)に書いてあることは命懸けでやる。書いてないことはやらない。それがルールだ」などと発言していたことをやり玉に挙げた」とあります^^)
民主党のマニフェストは、財政の裏書もないのに大言壮語(たいげんそうご:大ぼらを吹く^^)を言うから困ったことになるんですよね^^)
このマニフェストを書くにあたってなんの議論もしなかったんですかかね^^)
野田首相も恥ずかしくないんでしょうか^^)
首相は24日の施政方針演説で、福田康夫、麻生太郎両首相の施政方針演説の一節を引用し与野党協議への参加を迫った。今度は谷垣氏が野田首相のかつての発言をあげつらった格好だ。議場では失笑が広がったとあります^^)
前は野党だったから増税に反対していただけで、今は与党で首相だから増税に賛成になりました。だから、言うことを聞いてねって感じでしょうね^^)
そもそも野田首相は三国志の呂布みたいですよね^^)
下手に出て今日見方かと思えば、明日には徐州の下邳を襲って劉備の妻子を捕らえる。劉備が呂布に降って来たら立場が逆転して徐州の牧になって劉備を使うみたいな感じです^^)
それに急に増税を言い出したのも呂布が甘言にそそのかされるのに似ています^^)
谷垣氏は「消費増税を含む社会保障と税の一体改革はマニフェストに書いておらず違反は明らかだ」と非難した。首相は「発言に行き過ぎがあればおわびする」としながらも「状況の変化の中で優先順位を判断していくことも必要だ。一体改革も避けて通れない与野党共通の課題だ」と述べたとあります^^)
消費増税が必要なら、さっさと解散総選挙をして民意を得て、堂々と増税したら良いですね^^)
それが避けて通れない課題をどんどん進める近道だと思います![]()

![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

