
私は温泉地 派!
タイトルの前に^^)
なんだかいろいろあって疲れましたから、温泉でのんびりしたいなって思います^^)
山口県も温泉はありますけど、九州が近いから大分県の別府や湯布院に行ってみたいです^^)
もうずいぶん行ってないですからね^^)
でも休みもあまりないから結局山口県の湯田温泉あたりで湯船に使っている僕を想像しますけどね^^)
それでは写真です^^)
1月24日の続きですけど、近所の公園の熱帯植物園に行ってきました^^)
お花がない時期なのでここが嬉しいです^^)
まずはコルディリネです^^)
蘭です^^)
↓これ奇想天外って植物なんですけど、これから大きくなるのかな?^^)
それでは熱帯植物園は次回2月1日まで、まだまだ続きます^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、米アップルの多機能携帯端末「iPad」が、回転ずしの注文にも広く使われ始めた。タッチパネル式端末での注文に比べ、高画質でメニュー写真を楽しめる。端末も薄く、テーブルまわりもすっきりする。仲間でわいわいネタを選ぶ楽しさも味わえそうだとあります^^)
iPadが端末で使われるようになると、端末のメーカーには打撃ですよね^^;)
でもお店にしたら、汎用商品だから、導入も安いだろうし、お客も使いやすいのではないかと思います^^)
回転ずしチェーンの活美登利(東京・世田谷)が昨年12月に開業した西武渋谷店(東京・渋谷)では、テーブル11卓にiPadが置かれている。食事に訪れた会社員の(女性^^)(27)は「指できれいな写真を動かしたり拡大したりできるので注文が楽しい」と話すとあります^^)
魚なら泳いでいる姿を見せたりしたら面白そうですけど、最近の回転ずしはカルビとかもありますから、牛が草を食む姿はちょっと食欲がそそらないかもです^^;)
メニューは、にぎりずし、汁物、デザートなど200種類。カニやブリなど冬限定品も掲載している。注文時にわさびの有無も選択できる。生ビールを選択すると、ビールをグラスに注ぐ音が聞こえるサービスも付けた「何皿食べたか、注文の記録が残るのも便利」(女性^^)というとあります^^)
それから、例えば今日は5000円まで食べると目標金額を設定できて、目標金額の5000円を超えたら「まだ大丈夫ですか?^^」って警告が出ると助かるかもです^^)
お店の人は困るかもですけどね^^;)
回転寿司が食べたくなりました