冬のアイス、どんなシチュエーションで食べるのが好き? ブログネタ:冬のアイス、どんなシチュエーションで食べるのが好き? 参加中
タイトルの前に^^)

それは暖かい部屋で食べるのが一番ですね^^)

お酒を飲みに出た帰りには熱くなるので、酔い冷ましにアイスを食べるのも良いです^^)

こう書くと毎日飲んでいそうですけど、飲み会か気が向いた時だけです^^)

そのたまにだから、アイスを買ってニコニコ食べるのが良いのかもです^^)

買うのはもっぱら「もなか」ですよ^^)

それでは写真です^^)

1月1日ですけど、氏神様にお参りに行きました^^)

商売繁盛のお札をもらいに行くんですけど、仕事帰りだったので、アメリカンドックを買って食べました^^)

美味しかったです^^)

晴れ時々時事

それでは次回1月11日にお会いしましょう^^)

それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、民主党の小沢一郎元代表を支持する議員グループは(2011年12月^^)21日午前」、国会内で勉強会「新しい政策研究会」の設立総会を開いた。鳩山由紀夫元首相の支持グループ議員も含め100にん超が出席した。月に2回程度のペースで会合を開く予定。消費増税に反対する議員が大勢で、今後の党内議論に影響を及ぼす可能性もあるとあります^^)

せっかく100人も議員さんが集まったんですけど、早々に11人も見切りをつけて新党結成しましたよね^^)

小沢さんはみんなの知恵で消費税を上げない方法を議論しかったんでしょうけど、それは小沢さんや鳩山さんが知恵がないことの裏返しですね^^)

ということは国民生活が一番といいながら嘘をついて政権とって4年間はのうのうと生活していこうということだったと思います^^)

4年後の選挙までに国民をだます算段でも考えればいいやくらいだったのではないかと思いますね^^)

月2回ペースの会合ならそろそろあっても良さそうですけど、紛糾は間違いなさそうです^^)

元代表は「2年前の総選挙で訴えた政策は、自民党政権下とは全く発想と内容を異にする政策だったはずだ。このことをお互いもう一度思い起こさないといけない」と挨拶した。地方分権を重視する考えも示したとあります^^)

その総選挙で訴えた政策はことごとく失敗していて意味がない政策だったし、本当はなかったのにそれはあるはずだという16兆円がなかったことが原因でしたね^^)

国民はすぐにだませるアホだとしか思っていないからこういう政策をだして平気なんです^^)

地方分権も橋下さんの勢いが選挙で欲しいから言い出しているだけで、何にも考えていないと思います^^)

もし考えているなら考えている内容をコメントくださいニコニコ注意ポスト東京タワービールとかげチョキ