
タイトルの前に^^)
それは「ありがとう」です^^)
いつも誰かに感謝の気持ちを表している鉄斎です^^)
それでは写真です^^)
11月3日ですけど、友人Kさんとお出かけしました^^)
竜王山山頂から撮影です^^)
それでは次回11月19日にお会いしましょう^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、石焼き芋の恋しい季節が来た。総務省家計調査(2008~10年平均)によると、2人以上の世帯平均当たりでサツマイモの年間消費量が最も多い都市は5977グラムの徳島市。購入金額では2位の金沢市の2倍近い2464円で「地元ブランドの『鳴門金時』を消費する効果が大きい」(JA徳島市)とあります^^)
石焼き芋が恋しいって筆者は女性かな?^^)
でも寒くなるとサツマイモが食べたくなるのは確かですね^^)
徳島市は年間6キロもサツマイモを食べるようですけど、サツマイモをそのままで食べたり、トン汁に入れたり、食べ方は色々ありますね^^)
僕はサツマイモもそうですけど、カボチャも茹でてペースト状にしたサラダを作ろうかなって思っています^^)
そうしたら、かなり食べられるんじゃないかなって思います^^)
我が家は植えるかもらうの事が多いので、あまりサツマイモは買わないんですよね^^)
鳴門金時は山口県でも植える品種なので食べますけど、美味しさは太鼓判を打ちます^^)
”本家”薩摩の鹿児島市は消費量が4623グラムで3位。ところが購入金額は1003円と、調査対象の51都市で35位にとどまる。消費量第5位の熊本市も購入金額は37位で、安く多くのサツマイモを食べる九州の姿が浮かぶとあります^^)
サツマイモがたくさんできると、セリでも安いですからね^^)
安くたくさん食べられるのも納得です^^)
繊維質のサツマイモをしっかり食べたら元気になりますから、皆さんもサツマイモを食べてくださいね












