11月11日は「靴下の日」★靴下に“あったらいいな”と思う機能は、どれ? ブログネタ: 11月11日は「靴下の日」★靴下に“あったらいいな”と思う機能は、どれ? 参加中

私はその他 派!

タイトルの前に^^)

何げなく毎日はいている靴下ですけど、今日は靴下の日なんですね^^)

靴下に求める機能は、におわない・むれない、足が細く見える、疲れが取れる、冷えない、履くだけでお洒落になれると、こうしてみるとたくさんあります^^)

どれも欲しい機能ですよね^^)

ここで僕はちょっとひねって違う答えにしたいと思います^^)

靴下ってずれることがあるので、ずれない機能があったらいいなと思います^^)

女性用はぴったりフイットとかありますけど、男性用はかなり大雑把なので、男性用の機能に限定したと思います^^)

そのなかで、ぴったりしてないくてルーズなんだけどずれないのがいいなと思います^^)


11/11は靴下の日★靴下に求める機能は?
  • におわない・ムレない!
  • 足が長く、細く見える
  • 疲れがとれる
  • 冷えない!
  • 履くだけでオシャレになれる
  • その他

気になる投票結果は!?

Tabioオフィシャルブログ We Love 靴下
靴下専門店 Tabio オンラインストア
レッグファッションハッピーコーディネート
Tabioオフィシャルブログ We Love 靴下
靴下専門店 Tabio オンラインストア

それでは写真です^^)

10月26日の山口宇部空港ですけど、山口県警のヘリコプター「あきよし」が離陸しているところです^^)

晴れ時々時事
空港の夕焼け^^)

晴れ時々時事
それでは次回11月12日、明日お会いしましょう^^)

それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、便利だがバッテリーの消耗が早いスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)。外出先での充電切れを経験した人も少なくないだろう。そんな人に食事やお茶しながら、充電ができるサービスを備えた飲食店が登場しているとあります^^)

そういえば娘が数あるスマホのなかで選んだ基準はバッテリーの性能だったようで、小型のノートパソコン並みに電力を食べるスマホならではのサービスですね^^)

東京・世田谷のサンドイッチ専門店「アンクルサムズ・サンドウィッチ」には、カウンターに横15センチ、縦20センチほどの薄い充電パッドが置かれている。スマホや携帯電話を取り付けた専用のコネクターをパッド上に置けば、最大4台まで充電ができる。充電は無料で「30~40代のビジネスマンらが、思い出したようにスマホを充電していく」(同店)というとあります^^)

そういえば昔充電の機械が置いてあってお金を入れて充電するのがありましたけど、いつの間にか見かけなくなりました^^)

でもこうして飲食店で飲んだり食べたりする代金にそっと電気代が入っているなら気にならないですね^^)

それも便利な充電パッドができたおかげですよね^^)

「こういうサービスは便利でありがたい」。仕事仲間と訪れたアイフォーン利用者のアルバイトの男性(24)は話す。充電にかかる時間は、メーカーの充電器を利用した場合と同じ。フル充電は時間がかかるが、バッテリーが心もとくなって来た時、ちょっと充電するには便利だとあります^^)

持ち運びする充電器も昔は電池でしたけど、最近はリチウムイオン電池も登場していますから、かなりとっさの時には充電ができますね^^)

でもやっぱりコンセントからの充電にはかなわないですから、お店でフル充電にしたいのはやまやまです^^)

充電器を販売するオーセラスジャパン(横浜市)に「よると、カフェやバー、美容院など、顧客の滞在時間の長い店舗での導入が増えているというとあります^^)

滞在時間が短い店舗でもくつろげて充電できれば、売り上げも増えるかもですねニコニコOK携帯東京タワーコーヒー夜の街チョキ