
All About 「派遣で働く」 ヒマ時間発生!そんな時こそ、自分磨き
All About 「マネープラン」忙しすぎ、暇すぎから卒業するコツ
それでは写真です^^)
10月11日の夕陽です^^)
お月様があと一日で満月でした^^)
それでは次回10月26日にお会いしましょう^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、牛丼店など男性客が中心の外食チェーンを1人で利用する女性が増えている。日経産業地域研究所によると、習慣的に1人で入店する女性は主要な6業態でほぼ2~3割りにのぼる。周囲の目が気にならなくなってきたことが主な理由だとあります^^)
僕は月に一度牛丼屋さんに行くのが楽しみなんですけど、女性客が1人で来店しているのを見たことがないんです^^)
たいてい家族やペアですけど、田舎だから女性客が一人で来ているのを見ることがないんでしょうね^^)
20~40代女性に主な外食チェーン業態の利用状況(持ち帰りは除く)を聞いた。「1人で入って食べることが習慣にある」と答えた割合が最も高いのは「そば・うどん店(立ち食い店を含む)」で30%。次いで「ラーメン・中華料理店」が28%、「和食の定食専門店」が25%、「牛丼店」が23%。「カレー専門店」「てんぷら店」を含めた6業態のどれかを日常的に使う女性は50%を占めたとあります^^)
女性の社会進出が進んで、働く女性が1人で食べることが多くなったんでしょうかね^^)
そば・うどん店が一番多いのは分かりますよね^^)
女性は麺類が大好きですからね^^)
ラーメン・中華料理とありますけど、ラーメンがメインでしょうね^^)
中華料理を女性がいつも1人で食べに行くって、中国に人ならいざ知らず、あまりピンと来ませんから^^)
牛丼店は4番目ですね^^)
それなら僕が見かけないのも分かったような気がします^^)
1人で利用するようになったのは「以前より他人の目が気にならなくなった」が、そば・うどん店で57%など、調査はマクロミルを通じインターネットで実施。首都圏の女性700人が回答したとあります^^)
お店も小奇麗になったし、女性向けの料理も増えたから、女性にも入りやすくなりましたね