トランプタワー、ドミノ、1000Pパズル、途中で失敗したくないのは? ブログネタ:トランプタワー、ドミノ、1000Pパズル、途中で失敗したくないのは? 参加中

私はドミノ 派!

タイトルの前に^^)

1000Pのパズルというかパズルは間違ったら合わないので変てこな組み合わせにはなりませんよね^^)

だから失敗してもやり直さないで良いから大丈夫ですね^^)

トランプタワーは難しそうですけど、やったことがないから分かりません^^)

ドミノもやったことはないんですけど、テレビでよくものすごく長いのを作っている番組をよく見ていましたから、失敗した時の大変さが分かります^^)

だからドミノにしました^^)


トランプタワー、ドミノ、1000Pパズル、途中で失敗したくないのは?
  • トランプタワー
  • ドミノ
  • 1000Pパズル

気になる投票結果は!?

それでは写真です^^)


9月26日ですけど、公園のお花です^^)


晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事

白鷺が夕焼けに染まってたたずんでいました^^)


晴れ時々時事

ぶれましたけど、森に夕焼けが映えて綺麗でした^^)


晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事

それでは次回10月10日にお会いしましょう^^)


それではタイトルに戻ります^^)


報道によると、節電対策として、一部企業が導入した「サマータイム」。就業時間の繰り上げによる需要拡大をにらみ、外食各社が実施した営業時間の前倒しといった対応は成果がいまひとつだったようだ。夕方の早い時間から来店する客は増えたものの、帰宅時間が早まる傾向もあり、売り上げへのプラス効果は限定的だったとあります^^)


早く帰れてもお小遣いには限度がありますから、長時間飲んだり食べたり遊んだりはきっと出来なかったんでしょうね^^)


やっぱり就業時間が過ぎた後の過ごし方は変わらなかったんですね^^)


家族持ちなら早く家に帰って家族と夕食をともにする方が嬉しいですよね^^)


居酒屋チェーンではコロワイド東日本が一部の業態で午後4時~6時の来店客を対象に飲み物を半額にするサービスを導入したものの、7、8月の既存店売上高は2.5~5.2%減だった。一部店舗で営業時間を前倒しした養老乃瀧(東京・豊島)も「早い時間に来店しても帰りが早くなっただけ。注文の内容も変わらなかった」ため、売り上げの大幅な伸びにはつながらなかったというとあります^^)


僕はお酒を飲むって先入観があるのかもですけど、午後6時以降でないと飲むぞって気分にはならないんですよね^^)


お酒が好きな方は何時も飲みたいでしょうけど、やっぱり食事時が一番飲みたくなるんじゃないかなって思います^^)


だから午後4時にお酒が半額でも売れなかったのは分かるような気がします^^)


ハンバーガーやコンビニのソフトドリンクなら違うでしょうけどね^^)


ただ、コロワイド東日本の営業時間を繰り上げた店舗では「60歳以上の高齢者など新たな顧客を開拓できた」という。このため、夕方の割引きサービスは今後も継続する方針だとあります^^)


四人に一人は高齢者の時代ですから、高齢者は大事なお客さんですね^^)


でも年金生活ですからあまりお金は落とさせないので夕方の割引きが嬉しいですね^^)


想定外の来店客が増えたのは際コーポレーション(東京・目黒)が運営するイタリア料理レストラン「パリアッチョ」(東京・千代田)。夕方の時間帯に導入した前菜の食べ放題は早帰りの会社員ではなく買い物帰りの客が目立ったとあります^^)


震災後、野菜は高騰しているようですから新鮮な野菜が食べ放題なら嬉しいですよね^^)


買い物帰りと言うことは女性が多いのかもですね^^)


従来はカフェの利用が多かった時間帯にアルコール類の注文が増えたため、客単価の上昇にもつながったという。ただ、全体でみると、7~8月は前年並みのとどまったとあります^^)


あるお店では増えてもあるお店では減っているって感じでしょうか^^)


お財布のキャパシティーは限られているのが前年並みが物語っているような気がしますニコニコOKがま口財布東京タワービール夜の街チョキ