
All About 「話し方・伝え方」 伝わる話し方の秘訣
All About 「ストレス」 緊張してついアガッてしまう自分の直し方
それでは写真です^^)
9月4日ですけど、Kさんと山口県の別府に行きました^^)
生憎の雨でしたけど、水神様のお祭と言うことで雨がふさわしかったです^^)
雨が降ったのを感謝して念仏踊りをしたようです^^)
それでは次回9月17日にお会いしましょう^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、欧州自動車最大手の独ダイムラーは1日、独化学大手BASFと共同で、車体などに塗ることができる透明の「有機太陽電池」を使った小型電気自動車(EV)「スマート フォービジョン」を開発した。車体の屋根部分に塗った有機太陽電池で、走行しながら発電することができるとあります^^)
塗る太陽電池はソニーが開発したのを映像で見ましたけど、発電効率自体は低いようですね^^)
それでも車は大きいので面積でかせげるから、かなりの発電量になると思います^^)
こういう発想はなかなか現実に採用されなかったんですけど、さすがは天下のダイムラーですね^^)
いち早く取り入れて存在感を示しています^^)
僕は応援したいです^^)
カーステレオやカーエアコンなど電気を使う装備に同電池から電力を供給し、EVの課題でもある走行距離の確保につなげる。特殊な素材を使い車体も軽量化したとあります^^)
カーステレオだけでなくカーエアコンもならかなりの発電ですね^^)
この塗る太陽電池はすごいんですけど、洗車機にかけると剥げないんでしょうか^^)
はげなくても傷が付いたらダメなら手洗いですよね^^)
車体の軽量化は炭素繊維ではないのかなって思います^^)
書いてないところを見るとそうでもなさそうですよね^^)
9月中旬にドイツで開催予定の「フランクフルト国際自動車ショー」に出展するとあります^^)
クララがいるフランクフルトに行ってみたいですけど、また映像で見たいと思います