甘い梅とすっぱい梅、どっちが好き? ブログネタ:甘い梅とすっぱい梅、どっちが好き? 参加中
タイトルの前に^^)

すっぱい梅が苦手なんで、かつお梅が好きなんです^^)

だから甘い梅のほうが好きですね^^)

シロップに漬けた梅は美味しいですから好きですけど、お腹が痛いときに飲んでしました^^)

炭酸で割っても美味しいですね^^)

それでは写真です^^)

8月31日の夕焼け^^)

晴れ時々時事

晴れ時々時事

それでは次回9月12日にお会いしましょう^^)

それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、「100円ショップ」を展開するセリアの株価が急上昇している。8月月間の上昇率は4割近くに達し、30日も年初来高値に迫った。同業のワッツも年初来で約5割上昇し、キャンドゥ株もこのところ堅調。節約志向を追い風に、好業績の内需銘柄として買われているとあります^^)

100円ショップと言えば大創産業(広島)のダイソーしか知らなかったんですけど、結構ありますね^^)

それで調べてみたらセリアもワッツもキャンドゥも山口県にありまして、また行って見たいと思います^^)

賃金が増えない中でも買わないわけには行かないので、節約にはやっぱり100円ショップが欠かせないようになりましたね^^)

米国でも事情は同じ。8月はいわゆる「1ドルショップ」を運営するダラー・ツリーが11%高、ダラー・ゼネラルが7%高と買われ、安売りの代名詞ウォルマートをしのぐ勢いだ。デフレ銘柄の躍進は。消費大国・米国の「日本化」の兆候(ちょうこう^^)では、との声もとあります^^)

日本にも1ドルショップが欲しいですよね^^)

だって1ドル77円時代に100円ショップより安いですからね^^)

お店に「今月のレート」とか張り出されてあって円安になったら不満が出たりしてね^^)

ウォルマートは安いんですね^^)

こちらでは西友がないので安さが実感できないんですけど、1ドルショップと競合するものは店舗内の1ドルショップに置き換えたら良いですね^^)

そうしたら総合的な安売りスーパーが出来ますよね^^)

アメリカが元気ならないと日本も元気になりませんから早く立ち直って欲しいと思いますニコニコハートがま口財布お金プレゼントコーヒー馬チョキ