
タイトルの前に^^)
この日作ったのは麻婆茄子です^^)
茄子がなっているのと、玉葱の干したのがあるので、ミンチを買って麻婆豆腐の素を買ったら作ります^^)
お豆腐を入れるタイミングに茄子を入れますけど、お豆腐よりしっかり馴染むまで煮ると良いですね^^)
後は麻婆豆腐の素に書いてある通りに作ります^^)
でも麻婆豆腐の素だけでは味が薄いので、お醤油と砂糖を適量加えますよ^^)
有り合わせですけど、なんとか完成です^^)
それでは写真です^^)
8月12日ですけど、散歩コースに花が咲いていました^^)
もうちょっとで満月^^)
夕焼けです^^)
それでは次回8月27日にお会いしましょう^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、自動車リサイクル促進センター(東京・港)がまとめた7月の廃車数は前年同月比37.8%減の22万7千台だった。10カ月連続で前年実績を下回った。新車販売の減少で下取り車両が減っているため。東日本大震災の被災地で需要が急増した中古車として下取り車両が流通する例が増えているのも廃車減少に拍車をかけているとあります^^)
リサイクルと言うことで廃車もなくちゃ困るんですね^^)
まあリサイクルと言うか新車が売れないと困るから廃車も必要なんでしょうね^^)
そう言えば、先日お出かけしていたら27年前に走っていた車を街で見つけましたけど、頑張っている車もいますね^^)
使用しなくなった車は解体業者などに引き渡した時点で廃車とみなす。解体車両は鉄スクラップやアルミスクラップの原料になる。廃車減でスクラップの供給が細る可能性があるとあります^^)
金属はリサイクルしやすいですから、車には沢山使われていて、それをリサイクルしているようですね^^)
そこにも仕事があります^^)
そういえば、最近チョクチョク廃品回収業者さんがスクラップがないかと御用聞きに来ます^^)
かなりスクラップが足りないんでしょうね^^)
3月以降の新車販売は前年を2~5割下回る水準で推移し、下取り車両も減っている。一方、被災地では低価格車の引き合いが強い。従来は廃車になっていたような車が中古車として被災地に集まっているというとあります^^)
なんでも軽四の中古車価格が上昇しているようで、廃車より売る方が儲けなんでしょうね^^)
被災地7県(青森、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、千葉)の廃車が、津波による水没車などの回収が進んだ影響で前年同月比23%減なのに対し、それ以外は42%減と減少幅が大きくなっているとあります^^)
水没してもまだ走れるのなら使いたいですよね^^)
廃車数が増えるのは経済状況が安定してからでしょうね












