
タイトルの前に^^)
付き合うといっても彼氏とか彼女でなくお友達として考えたいですね^^)
先日花火大会で東南アジア系の人を見ましたけど、割と親近感がありました^^)
でも目標はハワイに行くことなので、アメリカの人がいいです^^)
外国語もある程度わかるのは英語だし、その英語も怪しいのに外の言語の国の人とは付き合えないかもです^^;)
将来はハワイで老後を楽しむのが夢ですけど、日本の老人ホームがハワイやグアムにあったらお金がどんどんアメリカに流れて円高は阻止できるのにって思います^^)
しかも円高だから安くてサービス満点だと思います^^)
それでは写真です^^)
8月8日の月と夕焼けです^^)
それでは次回8月22日にお会いしましょう^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、9日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均が急反発した。終値は前日より429ドル92セント(4.0%)高い1万1239ドル77セント。上げ幅は2009年3月以来約2年5カ月ぶりの大きさとなった。前日までの株価急落を受けて値ごろ感が強まった。午後の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の声明を巡り相場は大きく乱高下したが、取引終了にかけ金融緩和の長期化を見込む買いが膨らみ、世界的な株安の連鎖にひとまず歯止めがかかったとあります^^)
株価が下がって大変なときですけど、結局フランスとイタリアの金融株の空売り禁止が一番効果があったようですね^^)
これで金融株が幾分上昇しました^^)
アメリカのFRBがアメリカの株を買う作戦(QE2)をしたんですけど、結局株が下がって、元の木阿弥になりましたね^^)
日本は空前の円高で輸出関連株が下がっていますから、要注意です^^)
なぜアメリカが景気回復しないかと言うと、借金してでも買うと言う消費大好きをアメリカ国民が止めたからですね^^)
消費に関して日本を見習ったからデフレの日本化になります^^)
お金は使わないと景気は良くならないですからね^^)
それで日本の8月19日の株価の結果は-224.52円の8719.24円になりましたね^^;)
二番底を探る展開のようですけど、このままということはないと思います^^)
だから金がそろそろ暴落を警戒していないといけない水準になりましたね^^)
ゴールドが一番って誰もが信じて疑わない時が一番暴落しやすいです^^)
いつバブル崩壊するかわかりませんけど、今はゴールドバブルですからね












