料理にフルーツはあり派?ない派? ブログネタ:料理にフルーツはあり派?ない派? 参加中
タイトルの前に^^)

白ご飯のおかずがフルーツだけって言うならありえないんですけど、フルーツが別にあるならあり派です^^)

映画なんかだと、肉料理やワインなどが並んで、そのテーブルにフルーツが乗っていますけど、そういうのは憧れますね^^)

食べ放題とかに行くとそういうことがありますから、見ているだけで嬉しくなりますね^^)

食後のフルーツを食べるのは最高だと思います^^)

それでは6月21日の写真です^^)

先ずは睡蓮^^)

晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事
紫陽花の階段^^)

晴れ時々時事

のんびり鴨さん^^)

晴れ時々時事

梅雨の大雨で水神様が水没の危機^^)

晴れ時々時事
野に咲く花^^)

晴れ時々時事
空の移り変わり^^)

晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事
それでは次回7月13日にお会いしましょう^^)

それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、アイスクリームが食べたくなる季節になった。総務省の家計調査によると、2008年~10年の年間平均の1人当たり購入金額(都市別)が最も多いのは福島市。次いで福井市、金沢市となり上位10都市には北陸や東北、北関東が目立った。「寒い地域は糖分のある甘い物を好む傾向が強い」(日本アイスクリーム協会)とあります^^)

今、アイスのスイカバーを食べながら書いていますけど、南に位置する山口県の僕もアイスは大好きです^^)

寒い地域が確かに多いんですけど、北海道は入っていないんですよね^^)

そういえばトイレの時も北海道より東北や北陸の方が暖かくしたいというのが上位でしたよね^^)

北海道には謎がありますね^^)

4位がさいたま市で、5位が宇都宮市とやっぱり東日本が多いですね^^)

最も少ないのは常夏の街」、那覇市。日本アイスクリーム協会は「気温が30度を超えるとかき氷や飲料を摂取する」と説明する。国別では1位の米国に次いでフィンランド、スウェーデン、デンマークと北欧各国が上位を占めているとあります^^)

北海道より寒そうな北欧各国が入っていますけど、1位のアメリカもアラスカとが寒い地域がありますから、それも影響しているんでしょうかね^^)

那覇がかき氷を選ぶのはよくわかります^^)

これから夏本番になるとかき氷が美味しくなりますよね^^)

さっき食べたスイカバーも氷系ですよ^^)

面白いことにアイスを食べない下位に、50位和歌山市、49位長崎市、48位大阪市、47位神戸市と関西圏が入っています^^)

関西圏もやっぱりかき氷かなはてなマークニコニコOKがま口財布ジェットコースターソフトクリーム馬チョキ