
私は水ようかん 派!
それでは写真です^^)
先ずは6月10日に山口市の維新公園にある陸上競技場に行きました^^)
ここは山口国体の陸上競技のメイン会場です^^)
まだ工事中ですけど、かなりできています^^)
競技のタイムが書いてありますよ^^)
目標に向けて頑張ってくださいね^^)
照明やスクリーンがあるようです^^)
次は6月11日の写真です^^)
散歩コースのお花が綺麗でした^^)
断片的な夕焼け^^)
それでは次回7月2日、明日お会いしましょう^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、トヨタ自動車は21日、期間従業員の採用を再開する方針を発表した。7月中旬に募集を始め、今秋以降、工場に順次配属する。採用規模は最終的に3000~4000人になる見通し。東日本大震災による生産の遅れを取り戻すための増産に対応するとあります^^)
大震災後に大量解雇が発生しなくて本当に良かったと思います^^)
震災では日本企業が世界経済に対して貢献が大きいことが再認識されたことも増産へと結びついたのではないかと思います^^)
トヨタだけでなく、日産も1000人、マツダも400人と期間従業員の採用が報道されていて、先ずは一安心だなと思います^^)
期間従業員の採用は2009年秋を最後にやめていた。5月末で約950人の期間従業員が在籍している。増産が本格化する秋以降は人手不足になるとみており、臨時・短期型の非正規雇用を有効活用する。震災の被災者が採用された場合には、親族と同居できるよう社宅を提供するとあります^^)
これから一本調子に生産が増えるという予測は立てていないんでしょうけど、とりあえず短期的でも採用があるのは嬉しいですよね^^)
被災者の方々の配慮もあって、トヨタも懐の深さを出してくれて暖かみが感じられます^^)
沢山車が売れるようになって、また職場に活気が出ると良いですよね