ネットショッピングしたことある? ブログネタ:ネットショッピングしたことある? 参加中
タイトルの前に^^)

息子がネットショッピングをしたがるから、僕もブーツをネットショッピングしました^^)

その息子なんですけど、自転車をネットショッピングで買ったから、防犯登録をしなければと思って、自転車屋さんやディスカウント店などで防犯登録をお願いしたらことごとく断られました^^;)

警察に相談したら、そういうお店で防犯登録をしてもらうよう言いますけど、お店はそれは困る理由があるようです^^)

防犯登録したら、夜中でも警察からたたき起こされて、調べるのに協力しないといけないようで、お店で買っていないものを防犯登録しても割に合わないようですね^^)

それを聞いて、防犯登録のありかたを考え直さないとって思いました^^)

だってどんどん自転車屋さんが潰れていっているのに、防犯登録の確認はできなくなりますからね^^)

ネットショッピングも良い様な悪い様なです^^)

それでは6月3日の写真です^^)

アザミにアゲハチョウがいたので頑張って撮りました^^)v

晴れ時々時事
アザミの紫も綺麗ですよね^^)

晴れ時々時事

晴れ時々時事
その日の夕方から昔の会社の先輩たちとビヤガーデンに行ってきました^^)

そのビヤガーデンから撮った夕陽^^)

晴れ時々時事

晴れ時々時事
ビヤガーデンはビルの屋上なんですよ^^)

晴れ時々時事
それでは次回6月27日にお会いしましょう^^)

それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、欧米の高額消費関連株が下落している。5月末と比較すると、宝飾品大手の米ティファニーや革製品の米コーチ、仏LVMHモエヘネシー・ルイヴィトンの株価は4~8%下落。5月までは相場全体の調整の中でも比較的堅調だったが、息切れしてきたとあります^^)

中国やインド、ブラジルやロシアの景気が良かったんですけど、インドや中国もちょっと失速気味だし、肝心のアメリカ経済が低調ですね^^)

欧州は立ち直りかけのようですけど、まだまだこれからどうなるか予断を許さない状況ですね^^)

昨秋来(さくしゅうらい^^)、カネ余りのよる株高などの資産効果が高額消費を底上げしてきたが、米量的緩和「QE2」の終了も6月末に迫(せま^^)る。富裕層ビジネスの代表銘柄、競売大手のサザビーズは4月の高値から3割強のきつい下げ。市場は「宴(うたげ)の終わり」をかぎ取り始めているのかとあります^^)

このQE2というのは、6000億ドル分米国債をFRBが買い入れるプログラムですけど、あまり即効性は無かったようですし、取り分けて問題もなかったようです^^)

それでもそのおかげで、お金持ちは景気が良かったようですけど、庶民には全く関係が無いところでうたげが終わろうとしていますね^^)

でも日本もそうだけど株価が上がらないと景気が良くなりませんね^^)

近所のたこ焼き屋の大将が、庶民がお金を使わないと景気が良くならないと言ってましたけど、それは確かにそうです^^)

でも先ずお金持ちが儲かってお金を使ってくれないと庶民がお金を使うという次の景気へのステップへいけませんね^^)

そういう意味では高級ブランド株が上がってほしいと願うのは、間違いではないと思います^^)

ブランドも付録から本物への消費が期待されますニコニコ注意お金飛行機ワイン馬チョキ