カップラーメン何が好き? ブログネタ:カップラーメン何が好き? 参加中
タイトルの前に^^)

カップラーメンも学生の頃は作ったことが無かったんですけど、それから考えれば今はとりあえず色々作るから成長したなって感じます^^)

僕はあまりカップ麺は食べないんですけど、息子が好きだからよく作りますよ^^)

食べる方ですきなのは、焼きそばは「UFO」でラーメンはカレーヌードルが好きですね^^)

後はシーフードも好きなんですけど、お湯を注ぐだけだから便利だし美味しいですよね^^)

息の長い商品がやっぱり美味しいかなって思います^^)

それでは6月2日の写真です^^)

駅へと続くこの道も、もうしばらくしたら大きな道になります^^)

青春時代の僕がそこへいるような錯覚を覚えます^^)

晴れ時々時事
駅前の西村商店^^)

ここのお店でタツジが、くじらカツとコーヒー牛乳を買って我が家へ遊びに来ていました^^)

夜中の海岸へ繰り出してフォークギターで一緒に歌ってましたよ^^)

そのタツジも忙しいようで、以前正やんのライブに誘ったら断られました^^;)

色んなことがあったこの場所の出来事は、ここへ立つといまも色あせていない昨日のように感じます^^)


晴れ時々時事
鈍行電車は僕の高校生時代より新しくなりました^^)

晴れ時々時事
それから歩いて空港へ^^これは今の管制塔です^^)

晴れ時々時事
空港の公園です^^)

晴れ時々時事
夕陽が綺麗でしたよ^^)

晴れ時々時事

それでは次回6月25日、明日お会いしましょう^^)

それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、日本玩具協会(東京・墨田)は14日、2010年度の玩具市場規模が前年度比3.5%増の6699億円(小売りベース)になったと発表した。プラスに転じたのは3年ぶり。テレビ番組「仮面ライダーオーズ」「ワンピース」などに関連した玩具がヒットし、市場をけん引したとあります^^)

子供たちが喜ぶ玩具が売れるのは良いことですよね^^)

不景気だけど子供にはそういうことを感じないで過ごしてほしいですね^^)

ワンピースは相変わらず強いですね^^)

僕もちょっと描いてみました^^)

晴れ時々時事


伸びが大きかったのは男児向け玩具だ。男児向けキャラクター玩具の市場規模は同5.8%増の579億円だったとあります^^)

テレビゲーム一辺倒から少しおもちゃに変わって来ているのかもですね^^)

バンダイの仮面ライダー「変身ベルトDXオーズドライバー・オーメダルシリーズ」ではベルト70万個、メダル3000万枚を販売し、平成以降の仮面ライダー関連商品では最高の売り上げを達成した。変身ベルトは同日発表の「日本おもちゃ大賞2011 ボーイズ・トイ部門」で大賞を獲得したとあります^^)

なんだかものすごい人気の仮面ライダーですけど、仮面ライダーも今はオーズなんですね^^)

なんだかついて行けないですけど、ちょっと書いて見ました^^)


晴れ時々時事
やっぱり昔の仮面ライダーの方が描きやすいです^^)

初代仮面ライダー世代の僕も、変身ベルトは欲しかったんですけど、玩具として出るのはそれからしばらくしてからだと思います^^)

出たら欲しいんですけど、当時は出ても買ってもらえなかったでしょうね^^)

それを考えれば今の子供たちは幸せな部分もありますね^^)

定番の男児向け玩具はタカラトミーのミニカー「トミカ」などが好調で、同12%増の381億円。女児向け玩具も1.9%増の386億円と堅調だったとあります^^)

先日、多品種少量生産のことを書きましたけど、やっぱり定番商品が一番強いかもですね^^)

日本玩具協会の高須武男会長は記者会見で「東日本大震災後も堅調に推移している」と述べた。市場が伸びた要因には「子供にかける費用は切り詰めないかもしれない」と分析したとあります^^)

子供の笑顔を見るのが親としては一番の喜びですからねニコニコナゾの人東京タワーぶどういて座チョキ