
タイトルの前に^^)
そうですねー^^)
それはデジタルカメラです^^)
被写体って突然現れますから、いつも持っていないととっさの時に撮れないんですよね^^)
だからデジタルカメラは必需品です^^)
ブロガーでなければ写真を発表する機会はなかなか無いんですけど、こうしてブログが書けるから、発表して見て頂けることが出来るから嬉しいです^^)
山口県の名所をまだまだたくさん撮って、みなさんに山口県に遊びに来て頂くのが最近の励みです^^)
空港までウォーキングしますけど、たくさんのお客さんを見かけると、少しでも観光に来て頂ける方が増えると良いなって思います^^)
それでは写真です^^)
5月7日の近所の公園ですけど、躑躅が満開でした^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、電子情報技術産業協会(JEITA)は26日、4月のパソコン国内出荷台数が前年同月比2.3%増の90万4000台だったと発表した。地上デジタル放送を視聴できる機種などが好調で4カ月ぶりにプラスに転じ、東日本大震災の影響は限定的だった。出荷金額はパソコン平均単価下落の影響を受け、4.1%減の751億円に落ち込んだとあります^^)
パソコンの出荷が増えて企業もやれやれというところでしょうね^^)
僕のパソコンはアナログテレビが見られるパソコンですけど、普通のテレビで見られるチャンネルよりはるかに少ないチャンネルしか見られないから使っていないんです^^)
パソコンが地域設定をしますけど、それが実際に見られるチャンネル数を妨害しているんですよ^^)
どんな電波も拾うパソコンが良いですね^^)
パソコン平均単価は3月に比べて15%下落しているようで、10万円前後になっているようです^^)
僕がパソコンを買った時代は20万円位したんですけど、やれやれです^^)
7月のアナログ停波による駆け込み需要で地上デジタル放送対応機種が好調なことに加え、新生活を始めた社会人や学生の新規需要が旺盛でプラス成長を支えた。地上デジタル放送対応機種は15.5%増で、19カ月連続で2桁成長を続けている。新たに集計を始めた3次元(3D)映像の表示可能な機種は5000台だったとあります^^)
地デジ対応パソコンはまああっても良いかなって思いますけど、3Dはあまり必要を感じないですね^^)
好きなゲームが3Dなら欲しがるかもですけど^^)
製品別ではデスクトップ型は3.9%増の25万8000台、ノート型は1.7%増の64万6000台だった。ノート型のうち小型なモバイルノートは9.2%減で、米アップルの多機能携帯端末「iPad(アイパッド)2など新たな機種に押されたとあります^^)
まだマイクロソフトのXPがサービスを継続してくれているから助かっていますけど、そうでなくなったら新しいデスクトップを買い替えないといけないです^^;)
その時のアイパッドはアイパッド10くらいにバージョンアップしているかもです^^;)
でもやぱり多機能携帯端末よりウィンドウズ搭載のノートパソコンが欲しいです












