ドレッシングは何がいい? ブログネタ:ドレッシングは何がいい? 参加中

私は和風 派!

タイトルの前に^^)

牛丼屋さんに行ったら、フレンチがとっても美味しくてサラダをフレンチで食べていますけど、和風ドレッシングが良いって教えてくださったから、コープの和風ドレッシングを買って家で食べています^^)

ノンオイルとオイルがありますけど、ノンオイルはやっぱり美味しくなくてオイルにしていますよ^^)

健康に良いのはノンオイルですけど、美味しく食べたいですからね^^)

今年はレタスを植えて小さめなのが出来ましたけど、来年はもう少し沢山植えてみようと思います^^)

美味しいドレッシングで食べると沢山食べられますからね^^)


ドレッシングは何がいい?
  • 和風
  • 中華風
  • イタリアン
  • フレンチ
  • ゴマ
  • シーザー

気になる投票結果は!?

それでは写真です^^)


萩を出て長門市仙崎に来ました^^)


作詞家の大津 彰さんはここ仙崎のご出身です^^)


徳永英明さんの「輝きながら」などを作詞されています^^)


晴れ時々時事

晴れ時々時事

それから金子みすず記念館に来ました^^)


晴れ時々時事

晴れ時々時事

当時の金子みすずの家が残されていて、その奥には近代的な建物で色んな展示がされています^^)


晴れ時々時事

電車ではここ仙崎駅で降りるんですけど^^)


晴れ時々時事

駅舎の向こうに見えるのは^^)


晴れ時々時事

金子みすずの写真です^^)


晴れ時々時事

次回5月27日は今回の旅の最終回です^^)


宜しくお願いします^^)


それではタイトルに戻ります^^)


報道によると、衣料品市場で主流のカジュアルファッション。その代名詞でもあったジーンズの売行きが振るわない。今月2日にボブソン(東京・渋谷)が民事再生法の適用を申請するなどメーカーや専門店の苦戦が続く。一因と見られるのは2年前に起きた低価格ジーンズブームによる、消費者の値ごろ感の変化。さらにパンツなどの分野で、楽にはける商品の人気が高まっていることも、需要減の背景にあるようだとあります^^)


僕は高くてもリーバイス派ですけど、1000円ジーンズが出た頃にリーバイスは贅沢だとずいぶん叱られました^^;)


これから色々書いてありますから、一緒に見て行きましょうね^^)


東京・渋谷のジーンズ専門店。17日に訪れた埼玉県の男子学生(20)のお目当ては、大型ポケットの付いたカーゴパンツだ。「ジーンズは中高生の時によくはいたけど、動きにくくて最近はあまりはかない」とあります^^)


我が家の息子もジーンズをはかないでカーゴパンツをはいていますけど、カーゴパンツを近所で探すと、質が今一なんですよね^^)


息子は喜んではいているようですけど、僕はちょっと違うなって思っています^^)


主要ジーンズ専門店の4月の既存店売上高はジーンズメイトが前年同月比17.8%減、ライトオンが11.6%減。ジーンズメイトは2009年10月以降、ずっと前年割れだ。日本ジーンズ協議会によれば09年の国内生産本数は5062万本。04年(7037万本)以来減少が続く。小売業の独自ブランド商品は含まないが「加算しても傾向は変わらない」(佐伯晃専務理事)。販売ベースでも近年の市場規模は同様の状況にあるというとあります^^)


ジーンズメイトは近所にないんですけど、ライトオンはあるから買いに行きますよ^^)


段々と販売本数が減って来ていますのに加え、価格が下がって儲からない状況なんでしょうね^^)


1960年代以来、根強い需要を保ったジーンズ。新素材を提案したり数万円のビンテージが人気を集めたりと折に触れブームを起こした。なぜ今、振るわないのかとあります^^)


リーバイスファンも僕もさすがにビンテージは持ってないんですけど、振るわなくなった理由を見てみましょうね^^)


一因として挙がるのが09年に話題となった「1000円ジーンズ」乱立の”後遺症”だ。ファーストリティリング「ジーユー」の990円ジーンズを皮切りに衣料専門店や総合スーパーが相次ぎ独自ブランド品を投入。その結果、「適正価格」が消費者にわかりにくくなったというのだとあります^^)


1000円のジーンズが当たり前になったら8000円のジーンズって1000円のジーンズを買っている人にはそれだけでビンテージ級の値段ですね^^)


その8000円に価値が見出せなくなったんでしょうね^^)


ある専門店は「1000円ジーンズの登場後、通常の7000円~8000円だけでなく、2000円程度の商品も売れにくくなった」とこぼす。衣料業界コンサルティングのモードインターナショナル(東京・渋谷)の金田有弘社長は、買い控えは「従来の価格設定への不信感が広がったためでは」と指摘するとあります^^)


1000円のジーンズからみれば2000円のジーンズは倍の値段ですから、それは考えますよね^^)


しかも特にメーカー品でなければなおさらです^^)


話題を呼んだ1000円ジーンズ自体も一時的に国内販売に上乗せされたが、自宅需要が中心で大きなシェアを奪うには至らなかったというとあります^^)


結局ファーストリティリングや総合スーパーはジーンズがこれから先にどうなろうと知ったことではないんですよね^^)


その時に売り上げに貢献したらそれで良くて、いわば使い捨てにジーンズ利用した訳です^^)


言わば「焼き畑農業式経営」ですね^^)


ファッションの多様化も見逃せない。早瀬恵三ボブソン取締役は「ジーンズをはく若い女性が減った」と語る。主因は着心地が楽なファッションの流行。例えば近年のレギンスブームがジーンズ離れを加速させたとあります^^)


ファッションの変化は仕方ないですね^^)


男性もカーゴパンツなど選択肢が拡大。「日常はリラックスできるパンツが中心で、ジーンズをはく機会が減った」(都内の40代男性)。特に仕事でも日常でも使え、クールビズで着用可能なチノパンの台頭は響くとあります^^)


震災の影響でクールビズ用に会社にもはいていけるようなパンツを選ぶのは余分な支出を抑えるには良いですね^^)


中心顧客の団塊世代や若者らに対する販促次第では新たなブーム創造も不可能ではない。メーカー各社は体形補整などの機能をうたう商品も投入しはじめた。ただ競合品は多く、不振からの脱却は容易ではなさそうだとあります^^)


またジーンズが見直されるときが来ると思いますから、メーカーは頑張ってほしいですねニコニコハートジーンズ東京タワーおにぎり晴れチョキ