
私はストレート 派!
話は変わりますけど、選挙結果が出ましたね^^)
みなさんの意中の候補者は当選しましたか?^^)
暴露しますと、僕は二十歳から27年間ずっと自由民主党に投票していまし、これからも自由民主党に投票します^^)
ではなぜ小泉さんの改革を批判したかと言うと、苦言(くげん:ずばり言われて耳の痛い忠告/言い難いことまで言って諫(いさ)める言葉)を書いたんですよ^^)
郵政民営化は賛成ですけどね^^)
大勝ちした後の選挙は負けると言うジンクスがあると小泉さんはおっしゃったようですけど、みんなが納得する良い政治をしたら、その大勝ちした議席は4年後も6年後も残るんです^^)
だから頑張ってほしいと思っています^^)
応援する政党でも違っていることをすれば違うと言うのが僕ですから^^)
それでは写真です^^)
天守台に別れを告げて^^)
お庭に出ると加賀七石という石が並んでいました^^)
加賀の殿様が作ったのかな?^^)
ここにも門があって出口になっているようですけど、出られないようです^^)
ぐるっと回ってまた大手門に出ました^^)
それから次の行き道が分からないからタクシーの乗りました^^)
次回は4月14日にまた別の場所をご案内しますね^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、ガソリンの小売価格が7週連続で上昇した。石油情報センターが6日まとめた4日時点の給油所店頭価格(レギュラー、全国平均)は1リットル151.8円と、前週に比べて0.1円高かった。石油元売り各社は東日本大震災後に引き上げを凍結したため、値動きは小さかったとあります^^)
3月7日時点のガソリン平均価格は1リットル145.5円で前週に比べ6.5円高でしたから、震災直後に一段の値上がりがあったことが分かりますね^^)
それからは凍結で価格の上昇スピードが和らいだ感じですね^^)
都道府県別では、沖縄や秋田など21府県で上昇し、埼玉など20県で下落した。被災地の東北地区では前週比0.3円高い155.1円となったとあります^^)
被災地には一段の下落をして欲しいと思います。
下落したところと上昇したところが半々ですけど、上がりすぎたところが下がったのかもですね^^)
今日上がったようですけど、この時点での山口県は2円上がって139円です^^)
軽油と灯油は19週連続で上昇。軽油は0.1円高い1リットル131円、灯油は5円高い1缶(18リットル)1693円だったとあります^^)
こちらもじわじわ上昇中ですね^^;)
ではこれからどうなるか予測をしてみる前に、トピックスを拾ってみましたから、書いてみますね^^)
アメリカは雇用拡大していますが、賃上げはしてなくて物価は上昇中です^^)
中国は相変わらず物価が上がっていて、それを抑えるのに中国当局が利上げを実施していますから、物価上昇スピードは速いようですね^^)
ガソリンも上がったようですけど、中国当局が価格を抑えたようです^^)
そう考えると、日本も物価が上がってガソリンが上昇してきそうな気配ですけど、今円安ユーロ安になっていますから、これからガソリンは上がると考えた方が良さそうです^^)
それに加えて円安ユーロ安でも株価は上がらない状況ですから景気は低迷となるでしょうね^^;)
原発に一区切り付いたらまた違う展開になると思います