カーテンは何色? ブログネタ:カーテンは何色? 参加中
タイトルの前に^^)

カーテンは薄いグレーと青のストライプです^^)

小さい花があしらってありますよ^^)

それで遮光なんですけど、遮光でないと昼間に寝るときに眠れなかったんです^^)

三交替の時に買ったのでもうかなり古いですけど、気に入っています^^)

それでは写真です^^)

長州藩邸跡を後にして信号を渡って小川がある通りを歩こうとしたら、加賀藩邸跡がありました^^)

晴れ時々時事

晴れ時々時事
しばらく歩くと佐久間象山寓居(ぐうきょ^^)跡あがありました^^)

晴れ時々時事
さらに歩くと武市半平太寓居跡で隣がちりめん洋服発祥の地です^^)

晴れ時々時事
その隣が吉村寅太郎寓居跡です^^)

晴れ時々時事
そして行きたかったところが見つからないと思っていて、ふと見るとありました。

大村益次郎と佐久間象山の遭難した場所です。

ここも龍馬が暗殺された近江屋跡と同じく厳かな感じで濃い感じに見えました。


晴れ時々時事

晴れ時々時事

それから、大通りへ出ようとしたらまた池田屋の前に出たんですよ^^)

そこからバスに乗って京都駅へと向かいました^^)

次回は次の日の京都旅行です^^)

まだまだ続きますよ^^)

それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、「大変厳しい状況だ。みんな必死で回ってもらわなければいけない。女房も必死で地元を歩いている」(菅直人首相が中井洽衆院予算委員長らに、4月の統一地方選について)とあります^^)

新聞が大変厳しい状況になったのは誰のせいなの?って言ってますね^^)

なんだか忙しい菅さんですけど、夜な夜な奥さんと高級料亭で豪華な食事を食べているようですよね^^)

こんな豪華な生活がやめられなくて、首相を辞めたくないからみんなに頑張れって言っているんでしょうね^^)

市民派政治家も実は国民のことより自分が良い思いがしたくて政治家をしているんでしょうね^^)

全く情けないです^^)

夜な夜な牛丼屋さんで食事を取っているならやっぱり市民派だねってみんなは言うんですけどね^^)

やれやれニコニコ注意サーチ東京タワー割り箸夜の街チョキ