鳩山前総理の「方便発言」理解できる? できない? ブログネタ:鳩山前総理の「方便発言」理解できる? できない? 参加中

私は理解できない 派!

タイトルの前に^^)

嘘も方便って言いますけど、だますのに使った鳩山前首相は許せませんねーー;)

民主党のマニフェストを見ても分かりますけど、実際は嘘だらけで自分たちが政権交代したいための方便だったと思いますーー;)

そんな嘘を取り繕うための時間稼ぎで4年間は首相を辞めないといっている菅さんも許せないですよねーー;)

政府は予算が執行されなかったら野党が悪いといっていますけど、よく考えてみてくださいね^^)

今ものすごく借金を重ねた予算を組んで執行しても後でひどい目に遭うのは国民なんです^^;)

ものすごい請求書が国民に来ますよ^^;)

その時に後悔したくないですよね^^)

一刻も早く解散・総選挙をしなくては国と国民の財産が危ないです^^;)
鳩山前総理の「方便発言」理解できる? できない?
  • 理解できる
  • 理解できない

気になる投票結果は!?

それでは写真です^^)


京都駅のバスターミナルから祇園行きのバスに乗りました^^)


たくさんのお客さんが乗っていて、田舎とは大違いです^^)


祇園のバス停で降りて、長い坂をえっちらおっちら登ります^^)


途中に高台寺があって、今大河ドラマで出ていますおねさんのお寺です^^)


お店は羽柴って書かれてあって豊臣ではないんだなって思いながら登っていきました^^)


そして登った先は幕末維新ミュージアム霊山歴史館です^^)


あいにく閉まってました^^;)


晴れ時々時事

晴れ時々時事

ここに来た目的はここ京都霊山護国神社です^^)


晴れ時々時事

晴れ時々時事

さあ、また坂を登ります^^)


晴れ時々時事

まだまだ続きます^^)


それではタイトルに戻ります^^)


報道によると、米粉などを製造する、みたけ食品工業(埼玉県戸田市、武内秀行社長)は米のとぎ汁を豚の液体飼料に活用する事業を始めた。年間1500万円をかけて排水処理していたとぎ汁を転用するのが狙いで、埼玉県鴻巣市の製粉工場にとぎ汁を濃縮する機械を約1億円で導入。濃縮液を外部の飼料化工場へ運び、液体飼料にする。液体は消化がよく、粉状のエサと比べ豚舎内の粉じんを抑えられるというとあります^^)


よく考えてありますね^^)


さすがです^^)


排水処理は微生物に食べさせたり、排水のペーハーを合わせたりする装置が必要だし、年間1500万円かけて処理していたのは分かります^^)


濃縮する機械はジュースなどでありそうですから、それを転用したのかもですね^^)


米のとぎ汁は戦時中にミルクの代わりになっていたようですから、栄養価は高いはずですね^^)


栄養価が高いというのは環境負荷も高いから、そのまま捨てると河川や海が汚れますよね^^)


その前に公共の下水処理場があるはずですけどね^^)


それでも家庭で環境を考えるなら、植木にとぎ汁をあげると良いですよ^^)


こういう企業のアイデアは好きですニコニコNEWカメラ電車おにぎりぶーぶーチョキ