ココアに浮かべるなら生クリーム?マシュマロ? ブログネタ:ココアに浮かべるなら生クリーム?マシュマロ? 参加中
タイトルの前に^^)

ココアに生クリームやマシュマロを浮かべるんですね^^)

僕は普通にココアを飲んでいるので知りませんでした^^)

会社には紙コップのホットとアイスのココアがあっていつもアイスを飲みます^^)

それに合いそうなのは生クリームかな^^)

マシュマロも面白そうなんでやってみたいと思います^^)

それでは写真です^^)

山口市の井筒屋で長崎県の観光と物産展をするって看板が出てました^^)

スケジュールが合わないから行けないんですけど、第2回には行きたいと思います^^)

山口県の方はぜひどうぞ^^)

晴れ時々時事

それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、花粉シーズンが到来し、対策グッズの商戦が始まった。今年はおしゃれに気を使う商品に人気が集まる傾向が顕著(けんちょ^^)。化粧崩れを防ぐマスクが通常の2倍の売れ行きとなり、花粉の付着を抑(おさ^^)えたコートでは細身のデザインの商品が前年の3倍と好調だ。ここ5年間では最多の飛散量になるとの予想もあるなか、毎日の入念な対策をおしゃれに楽しもうという消費者が多いようだとあります^^)

僕は最近花粉症が落ち着いているんですけど、5年間で最多の飛散量ってどんだけーって感じですよね^^)

花粉発生の時、ニュースで東京の街を見るとみんな同じ白いマスクをつけているのをよく見ますけど、今年はお洒落な姿を見れそうですね^^)

花粉症対策の定番マスクは化粧崩れの原因になりがち。おしゃれに気を使う女性が注目しているのが興和の「メイクがおちにくいマスク」(5枚入り630円)だ。内側にフッ素加工が化粧崩れを防ぐ。雑貨店の渋谷ロフト(東京・渋谷)では通常品の2倍のペースで売れているとあります^^)

フライパンの内側はフッ素加工が多いですから、それを口に当てると考えていいですね^^)

フッ素加工は油とかが着きにくい性質がありますから、お化粧が落ちにくくなるんでしょうね^^)

落ちにくいってわざわざ書いてありますから完璧に落ちないというわけではなさそうです^^)

マスクの着用に抵抗がある女性は多く、代用品の人気も盛り上がっている。東急ハンズでは鼻に直接差し込む「ノーズマスクピット」(3個入り525円)が週に500個と異例の売れ行き。花粉の侵入を防ぐフィルター付き小型器具だとあります^^)

実物を見たことがないんですけど、活字だけで想像すると洗濯ばさみみたいな小さなのを鼻の真ん中に着けるのかな?^^)

でもフィルターがあるんだから、鼻の穴を防がないとですよね^^)

不思議です^^;)

でもイメージですけど、目立たないようなのでなければ不自然な感じがしますね^^)

エーザイの「クリスタルヴェール」(希望小売価格1481円)は鼻の外側に塗って、花粉の侵入を防ぐジェル。「マスクをしたくない女性を中心に人気」で売れ行きは前年同期の2倍に達しているとあります^^)

鼻の外側に塗るんだから、そこに花粉が付着して花粉の侵入を防ぐんでしょうか^^)

これでも効果があるんですね^^)

花粉対策のコートでは三陽商会が1月に売り出した紳士向け「花粉プロテクトコート」(2万9400円~3万9900円)が前年同期の3倍の売れ行き。凹凸が少なく花粉が付着しにくい生地を使い、細身のデザインが特徴だ。紳士服専門店「AOKI」の花粉が付着しにくい素材のコート(1万8900~2万9900円)は若者向けにデザインを改良し、販売は計画を上回るというとあります^^)

三陽商会もAOKIも同じようにツルットした生地で付着しないようになってなっているんでしょうね^^)

それはそれで良いんですけど、それならカッパやポンチョなどのビニール素材も大丈夫なんでしょうかね^^)

ファッション関連ではコートのほかにも、花粉が付きにくくなるという花王の柔軟剤「ハミングフレア」(店頭価格400円前後)が前年比2割増。ライオンの静電気防止スプレー「エレガード」(店頭価格600円前後)も1月の売り上げは前年同月比44%増だとあります^^)

静電気は困りますよね^^)

参考までに、静電気の発生について本には、異種の2物体が接触すると、その界面で電荷の移動が起こり、この2物体が分離した後では、一方の物体が正、他方の物体が負の電荷が過剰になる。これが静電気の発生であり、この状態を帯電というと書いてあります^^)

電池がプラスマイナスで電気を通しますよね^^)

そういうことが起きているって感じですね^^)

それで静電気が発生する代表的なのは、摩擦帯電(まさつたいでん^^)、剥離帯電(離れることで帯電する、はくりたいでん^^)、流動帯電(りゅうどうたいでん^^)、噴出帯電(ふんしゅつたいでん^^)、飛沫帯電(ひまつたいでん^^)、滴下帯電(表面に付着した液体類が流れることで帯電する、てきかたいでん^^)、沈降浮上帯電(液体の中を比重の違う液体固体気体が上下することを、ちんこうふじょうたいでん^^)、誘導帯電(ゆうどうたいでん^^)とあるようです^^)

ややこしくなったからこれ以上書きませんけど、静電気を放電や伝導や気中や大気へ逃がすと少なくなるようですよ^^)

だから静電気が起こらないようにするスプレーがあれば安心ですね^^)

気象情報会社のウェザーニューズによると、今春のスギ・ヒノキの花粉の飛散量は昨年を大幅に上回る見通し。関東地方で5~8倍、近畿地方は7~12倍になると予想されている。花粉の飛散が本格化すれば、対策グッズの商戦は一気に盛り上がることになりまそうだとあります^^)

関東も大変ですけど、近畿はさらに大変なことになりそうですよね^^)

対策グッズ^^欲しいのがありましたでしょうかニコニコ注意がま口財布プレゼントお茶雪チョキ