今の自分に足りないものは? ブログネタ:今の自分に足りないものは? 参加中
タイトルの前に^^)

僕は足りないものばかりですよ^^)

変えられない事もありますけど、変えられるところは努力したいと思います^^)

足りるを知ることも大事なんですけど、足りないことを目標にして頑張るのも必要かなと思います^^)

それでは写真です^^)

鳥居が池の中にありますけど、ここは長沢の池です^^)

ドライブインもあって休憩場所になっています^^)

ここからどこへ行ったかまた明日アップしますね^^)

晴れ時々時事


それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、ラーメンやちゃんぽんなどの麺類店に女性客が増えている。具材に野菜をたっぷり使ったり、内外装を明るいイメージにしたりと店作りを工夫。「脂っこい」「ベタベタする」といった女性に敬遠されがちなイメージを払拭(ふっしょく^^)したのが特徴だとあります^^)

女性が行きたいお店にするのは効果がありますね^^)

カップルなら女性が行きたい場所を尊重するし、家族なら財布のひもは多分奥さんが握っています^^)

家食が流行っている時代だからたまには外食でもとなれば、女性が行きたいと思わせるお店作りが欠かせないですね^^)

喜多方ラーメンの「坂内」など55店を運営する麺食(東京・大田)が昨年10月に開いた「坂内 新宿パークタワー店」(東京・新宿)の女性客比率は40%に達している。ほかの店舗の平均を10%程度上回る人気の秘密は同店限定の「野菜たっぷりしょうがラーメン」(750円)。アスパラガスやニンジンなど色鮮やかな野菜を具材に使用。冷え性が多い女性に訴求(そきゅう:買い手に訴えること^^)するため、スープにしょうがを溶かし込んだとあります^^)

新宿に人気のラーメン屋さんができたんですね^^)

今度行ってみたいです^^)

やっぱり彩がいいと見た目も良いですよね^^)

日本人は目で食べるって聞いたことがありますけど、見た目もけっこう重要ですよね^^)

それにしょうがは、身体が暖まったり風邪予防になりますし、臭みもなくなりますよね^^)

これは良いですね^^)

長崎ちゃんぽんのリンガーハットでは具材に約480グラムの野菜を使った「野菜たっぷりちゃんぽん」(650円)を売り出した09年夏以降、女性客が増加傾向。東京都心では女性客の比率が30%まで高まった店舗もあるという。6月には女性を意識し、内外装のデザインやメニューの盛り付け方を一新する新型店を出店。来店客の女性比率は70%を見込むとあります^^)

リンガーハットは安売りからこだわりに変えてから調子がいいようです^^)

野菜も国産を使用して安心安全をアピールしているのがうまく行ったようですね^^)

さらにお店もハイカラにするんでしょうけど、価格転嫁は避けて欲しいところです^^)

ハイディ日高のラーメン店「日高屋」も昨年後半から全店の2割にあたる約60店を改装。内装や色合いを従来のグレー系から暖かみのあるえんじ色に切り替えた店舗では女性客が増えているというとあります^^)

ここも女性客を意識しているようですね^^)

そうなると小奇麗にしてないと、仕事の途中で食べに来る男性は逆に入りにくくなりますね^^;)

この取り組みでお店が繁盛すると良いですねニコニコ満がま口財布東京タワーラーメン夜の街チョキ