理想のクリスマス、語っちゃって~♪ ブログネタ:理想のクリスマス、語っちゃって~♪ 参加中
タイトルの前に^^)

今は巷がクリスマスで賑わうのを見て歩くのが理想ですね^^)

街中が景気良くなって笑い声が聞こえる風景が良いですね^^)

子供の頃は友達がもらうようなクリスマスプレゼントがほしかったです^^)

クリスマスが終わって友達の家に遊びに行くと、うやらましいの限りでしたからね^^)

だから自分の子供には買ってやりたいんですよ^^)

あまり買ってはやれませんでしたけど、まだまだ子供ですから、今からでも買ってやりたいと思います^^)

大事にしてね^^)v

それでは写真です^^)

晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事

お知らせです^^)

明日は日曜日なのでブログをお休みにします^^)

月曜日にお会いしましょう^^)

それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、「物価の優等生」と呼ばれる鶏卵の価格が高騰している。卸価格は10月中旬の安値から2割上昇し、5年7カ月ぶりの高値をつけた。店頭価格も2年ぶりの高水準。農林水産省の市況対策を受けて産地が鶏を減らしたうえ、猛暑による大量死で鶏卵の供給が極端に減った。クリスマスケーキやおせち料理用の需要期を迎え、一層の上昇を予想する声もあるとあります^^)

タマゴは食卓に欠かせないですから、高くなると困りますよね^^)

安値になるから減らした時に限って大量死とかがあって更に減るって、鶏だけでなく牛(牛乳^^)もそうだったと思います^^)

生産調整が極端にすると罰が当たるのかな^^)

指標となるJA全農たまご(東京・新宿)のMサイズの東京の平均卸値は8日時点で1キロ240円。前年同期に比べて15%高い。鳥インフルエンザ発生の後遺症で高騰した2005年5月以来の高値だとあります^^)

猛暑も終わりましたから、鳥インフルエンザの時よりも上がらなかったら良いですよね^^)

鶏卵は小売価格の変動が小さく、量販店などで特売の対象になりやすい。だが全国の量販店の一般的な10個入りパック(Mサイズ)の小売価格は12月上旬現在、平均200円(農水省調べ)と10月中旬から2%上昇した。200円台は09年1月以来。スーパーの店頭で1パック150円を切るような特売は減ったとあります^^)

この記事を読んで、コンビニに調査に行ったんですけど、198円でした^^)

山口県のスーパーでは今も特売で鶏卵が98円も多いですよ^^)

住みやすいですよ^^)

ぜひ山口県に移住されてくださいね^^)

農畜産業振興機構(東京・港)は昨年の鶏卵価格低迷を受け、10年度から需給調整に協力した生産者に補助金を支給する仕組みを導入した。農水省の推定では、4~10月に処分された産卵用の鶏は500万羽前後に達した。さらに猛暑で鶏が死に、鶏卵の供給が一段と減少。クリスマスケーキ向けなどの出荷が増える年末の最大需要期を迎え、品薄感が強まったとあります^^)

計画経済は上手く行かないと言う例ですねニコニコ注意がま口財布プレゼントクリスマスツリーケーキペンギンチョキ