音楽で重視するのは「詩」と「メロディ」、どっち? ブログネタ:音楽で重視するのは「詩」と「メロディ」、どっち? 参加中
タイトルの前に^^)

詩はもちろん重要ですけど、音楽だからメロディかなと思います^^)

外国音楽を聴くようになってから詩は分からないことが多いから、メロディを中心に聴きますね^^)

言葉の発音もメロディに乗っていないと変ですから、そういう意味では詩も大事なメロディかもですね^^)

メロディを聴いて好きになっても詩の意味が想像と違っていたらがっかりですけどね^^)


All About 「男のこだわりグッズ」高級イヤホンで聴く音の心地よさベスト5
All About 「スピーカー」オーディオプレーヤー用スピーカーの選び方

それでは写真です^^)


昨日に引き続いて龍蔵寺です^^)


大銀杏^^)


晴れ時々時事

晴れ時々時事

銀杏の下は黄色の葉で埋め尽くされています^^)


晴れ時々時事

茶店もあって饅頭を食べました^^)


晴れ時々時事

お不動さん^^)


晴れ時々時事

晴れ時々時事

それではタイトルに戻ります^^)


報道によると、オリエンタルランドは東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)の入場料を引き上げる方向で検討に入った。テーマパーク内の施設を1日利用できる注力チケット「1デーパスポート」(大人)を、2011年4月にも現行の5800円から300円程度値上げする案を軸に調整中。実施すれば値上げは06年9月以来4年ぶりで、新施設への投資を回収する狙いとあります^^)


さすが天下のディズニーランドですね^^)


この不景気もかかわらず値上げできるなんてすごいです^^)


他のテーマパークは軒並み入場が少ないようですけど、ディズニーランドは不況知らずですね^^)


そういえば、ディズニーランドで結婚式をするのが流行っているとかで、芸能人も多数挙式しているようですよね^^)


単なる遊園地ではないところがディズニーランドのすごさかなと思います^^)


1デーはTDL、TDSのどちらかを1日中、自由に使え、最も利用が多い。今回の改定では子供料金(4~11歳3900円、12~17歳5000円)も引き上げる方向。一方、2デー(大人料金1万円)、3デー(同1万2900円)、4デー(同1万5000円)は据え置く方針だとあります^^)


子供の割合が多いはずだから子供料金を上げないとディズニーは厳しいかもですけど、親にとっても厳しいですね^^;)


たくさん続けて行く人は助かりましたよね^^)v


同社は11年3月期までの5年間でアトラクション増設を中心に計約1400億円を投資。テーマパークの魅力が高まり、消費者から値上げに対する理解は得られるとみているとあります^^)


最近行ってないからよくわからないんですけど、知らないアトラクションがいっぱいあって今行ったらまったく別のテーマパークみたいでしょうね^^;)


値上げしても行きたいという場所を作れる企業努力はすごいと思います^^)


ディズニーは「値上げしてもみなさんに損はさせませんよ」ってところでしょうかねニコニコ1がま口財布ジェットコースターハンバーガー晴れチョキ