丸首とVネック、どっちの方が好き? ブログネタ:丸首とVネック、どっちの方が好き? 参加中

私はVネック 派!

タイトルの前に^^)

喉に当たると苦しくなる症候群ですから、Vネックの方が好きですね^^)

丸首の方はまだ良いんですけど、タートルネックはもうダメです^^;)

高校時代はタートルネックが流行ったんですけど、どうしても着れなかったです^^)

最近は喉に当たると苦しくなる症候群は治まりつつありますから、丸首も着ていますけどね^^)


丸首とVネック、どっちの方が好き?
  • 丸首
  • Vネック

気になる投票結果は!?

それでは写真です^^)


もう山口県の紅葉も終わりつつありますけど、その紅葉真っ盛りの時に行った時の写真を載せますね^^)


これは山口市の真言宗 龍蔵寺です^^)


晴れ時々時事


晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事

握手地蔵です^^)


手を差し伸べているのが分かりますか?^^)


晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事

本殿です^^)


晴れ時々時事

まだまだ龍蔵寺の写真はは続きます^^)


それではタイトルに戻ります^^)


報道によると、ワイン醸造の大和葡萄酒(山梨県甲州市、萩原保樹社長)は、人気漫画「ベルサイユのばら」の主人公オスカルをラベルに採用したワインを開発し、全国で販売を始めた。作者の池田理代子氏とは契約済みで、百貨店や宝塚歌劇場(兵庫県宝塚市)を主な販路とする。2012年に連載開始40年を迎える「ベルばら」のファン層拡大に、ワインで寄与するとあります^^)


ベルばらファンの方にはたまらないワインができましたね^^)


そういえばフランスを知ったのは赤塚不二夫さんの漫画「おそ松くんですけど、フランスは高級なものがある国だなってすごいなって思っています^^)


でも池田理代子さんがベルサイユ宮殿を広めたと思っています^^)


ベルサイユ宮殿を一般の人々が知ったのはベルばらだったかもですからね^^)


しかし、来年でもう40周年なんですね^^)


僕が7歳の時に連載されたようですから、月日が過ぎるのは早いなって感じます^^)


同級生の女の子はベルばらブームで陶酔していましたよ^^)


開発したワインは「ベルサイユのばら スパークリング」という赤ワイン(750ミリリットル入り)で、希望小売価格は2280円。フランスを舞台にした作品のため、ブドウは仏メルロー種を使った。重厚な味わいで辛口に仕上げたというとあります^^)


値段もそんなに高くなくて重厚な味わいを味わえるなら最高ですね^^)


ベルばらファンでなくても飲みたくなるワインです^^)


みなさんもぜひ飲んでみてくださいねニコニコNEW王冠2飛行機ナイフとフォークヒツジチョキ