レシート財布にたまってる? ブログネタ:レシート財布にたまってる? 参加中
タイトルの前に^^)

レシートは必ずもらうようにしていますからかなりたまりますね^^)

でも定期的にチェックして必要なものと必要でないものとに分けますから、いつもたまっているわけではないです^^)

そういえば、新しい財布を探してしるんですけど、これかなって言う財布を見つけたんです^^)

年が明けて心機一転買い換えるのも良いかなって思っています^^)

安くなっていると良いんですけどね^^)

それでは写真です^^)

菊の花も今日で最後ですけど、今回もなかなか綺麗ですよ^^)

晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事
それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、米IT(情報技術)大手グーグルは近く発表する携帯電話用の基本ソフト(OS)で、決済機能を持ち非接触ICチップに対応することを明らかにした。携帯決済は「おサイフケータイ」として日本勢が切り開いてきた分野。先行メリットを生かして世界に打って出る足がかりとするか、技術的な優位性を失い海外メーカーの攻勢にさらされるか。日の丸ケータイは正念場を迎えつつあるとあります^^)

僕が使っているauもグーグル携帯が出たようで27万台の予約があったとかニュースでやっていましたね^^)

マッキントッシュ製は会社の後輩が持っているので良い所も悪い所も教えてもらう機会があるんですけど、グーグル携帯はどうなんですかね^^)

世界中がおサイフケータイになるのは良いことだと思いますけど、日本勢が日本から打って出ないのは寂しいですよね^^)

サンフランシスコ市内で15日開かれたイベント。グーグルのエリック・シュミット最高経営責任者(CEO)は携帯OS「アンドロイド」の次期バージョン「ジンジャーブレッド(開発コード)」を搭載した新型機を手にしながら、携帯が今後どう変わるか力説したとあります^^)

CEO自ら説明されるなって力が入っていますよ^^)

それにしても日本でアンドロイド携帯が出たばかりなのにもう次のがあるんですね^^)

ジンジャーブレッドは「数週間以内に出す」としており、来年には新OSを搭載したスマートフォン(高機能携帯電話)が登場するとみられるとあります^^)

来年まで携帯電話の買い替えを待ってみようかな^^)

「クレジットカードがなくても、携帯の『タッグ&ペイ』(タッチで支払い)で買い物ができる」「位置情報に連動した情報提供サービスができる」。シュミット氏が語る”近未来の話”は、日本では日常生活でおなじみの話ばかりだったとあります^^)

なぜ外国のCEOが日本でなじみの機能を、さも新しいかのように言うかが問題ですね^^)

やはり日本企業がガラパゴス化と言われる高機能を世界に広がられなかったことが問題です^^)

グーグルが新たに対応するのは携帯決済の国際規格「NFC」。ソニーと欧州電機大手フィリップス(現NXPセミコンダクター)が共同開発した規格で、日本の「おサイフケータイ」に搭載しているソニーの技術「フェリカ」と互換性を持つとあります^^)

互換性があれば日本でも使えますから良いことですけど、グーグルの方が国際規格ならグーグルの勝ちです^^)

国際規格をとった方が勝ちの世界ですからね^^)

IT情報サイトでは、新型機は「韓国サムスン電子ではないか?」といううわさ話が流れた。もし、真実であればソニーが規格つくりのかかわり、日本の携帯電話メーカーが先行してきた分野だけに衝撃は大きいとあります^^)

新型機がどこから出るかは分からないんですけど、日本企業以外からでは寂しいですね^^)

ソニーも規格つくりにかかわったならアメリカを上手く仲間にしないとダメですよね^^)

日本メーカーは現在、スマートフォンに独自機能で「おサイフケータイ」を搭載するなどして国内市場で優位を保っている。だが、NFC対応を契機に機能が同等でより使い勝手のよいスマートフォンが世界に普及したらこの構図は崩れるからだとあります^^)

グーグルが日本だけでなく世界中に先におサイフケータイを広めたら日本市場もいずれグーグルが優位になりますね^^)

一方、国内で「フェリカ」使ったアプリケーションやサービスを手掛けてきた事業者は、互換性のあるNFC対応を進めることで、垣根を越えて、アプリやサービスを輸出できるだろうとあります^^)

今回グーグルが互換性のあるおサイフケータイにしてくれたことは、助かった部分ですよね^^)

これが全く世界の規格と違ったら日本は本当に孤立したでしょうかね^^)

携帯決済の分野では5年以上先行したといわれる日本の携帯メーカー各社だが、世界の差は急速に縮みつつある。携帯決済で蓄積したノウハウで世界市場を勝ち抜くことを目指すのか、国内市場にしがみついて孤立を深めるのか、日本メーカーは決断を迫られているとあります^^)

大きな波が来たら逆らわずに波に乗るのがサーフィンですね^^)

抵抗しても意味がないなら波に乗って海外へ攻勢を仕掛けるのが得策だと思いますニコニコヒミツがま口財布携帯プレゼントお酒波チョキ