無くなったら、人生的に一番困る調味料といえば? ブログネタ:無くなったら、人生的に一番困る調味料といえば? 参加中
タイトルの前に^^)

それは塩コショウです^^)

かななりの頻度で使いますから、本当になくなったら困ります^^;)

最近は塩と胡椒を別々ではなくなって一緒に入れられるのが良いですよね^^)

湯気が立つから塩コショウの容器口が湿気るので、高いところから振り掛けるんですけど、鼻がむずむずしてくしゃみが出そうになります^^;)

それさえ気をつければ良いですよ^^)

それでは写真です^^)

今日は実ですけど、先ず最初はバンレイシです^^)

ねっとり甘くてクリーミーだそうです^^)

晴れ時々時事
次はアセローラです^^)

いわゆるアセロラです^^)

晴れ時々時事
次はクロガキです^^)

黒檀の仲間です^^)

晴れ時々時事
続いてピラニアくんの登場です^^;)

晴れ時々時事

晴れ時々時事
朝顔がラブラブでした^^)

晴れ時々時事

それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、厚生労働省は19日、2012年度に実施する介護保険制度改革の財政試算をまとめ、民主党の介護保険改革ワーキングチームに提示した。現行制度を続ければ65歳以上の人が納める介護保険料(全国平均)は12年度に月額5200円程度と現在の4160円と比べ約1000円増える。比較的所得の多い高齢者層の利用料(自己負担)を引き上げることなどによって、保険料は685円増の4845円に抑制できるとしているとあります^^)

介護保険制度で一方的に保険料を引き上げられるのには我慢ができませんね^^)

一体どれくらい上げれば良いのかと思って、ちょっとなぜそんなにお金が必要なのか考えてみました^^)

介護施設で必要なのは介護サービスと部屋代などがありますね^^)

月に25万円と+αかかるようです^^)

以前主婦の家事を金額に変えると20万円くらいかかるとあったので、そうしてみると部屋代もあるから25万円+αも納得できる金額ですね^^)

でも施設の建築費まで介護保険で負担されているとしたら、それは困りますよね^^)

新しい施設がわが町でも次々と建っていますから心配になります^^)

なぜ建築費までかといえば、他に介護保険料と自己負担以外に収入が無いからそれを捻出するために、しなくても良いサービスや、請求があるように思われます^^)

そうでなければ法人は破産しますよね^^)

普通の道路とかの国の事業は建設国債を発行して国民にサービスを提供していますけど、この介護の建物の場合はすべて保険と自己負担で成り立っていますからどんどん保険料が増えるのではと推測します^^)

一方で、介護に携わる人の給料は低く抑えられていますのは先日に記事でも分かっていますね^^)

そうしたら莫大な請求金額は施設の建物に使われていると考えられます^^)

解決策としては、建物を市営や県営住宅と同じように都道府県市町村等の物件として管理建設することが必要と考えます^^)

そうしたら多分建設国債として建てられるのではないでしょうか^^)

介護保険料も純粋に職員の賃金として徴収して支払われることとなります^^)

国庫負担や保険料で賄う介護保険の給付費は自然増を中心に10年度予算の7.3兆円から12年度には8.2兆円に増える見込み。在宅サービスの拡充によって、さらに支出が増える。財政試算によれば、この結果、個人の保険料は現在より1千円増え、5200円程度となる見込みだとあります^^)

もし建設費がなくなったら介護保険料は2000円くらいになるんじゃないかなと推測します^^)

それなら安心できますね^^)

負担増には国民の抵抗が予測される。そこで厚労省は介護サービスの利用料引き上げ、財政の厳しい市町村を支援する基金取り崩しなど負担軽減策を列挙し、それぞれの効果を試算しているとあります^^)

もちらん国民は勝手にどんどん上がる保険料負担に抵抗しないと国民も国も泣かないといけなくなりますね^^)

厚労省は19日午後開く社会保障審議会で議論したうえで、民主党との調整を急ぎ、負担増の項目を決定する方針だとあります^^)

どうなることやらですねニコニコ車椅子メガネ東京タワーラーメンてんびん座チョキ