
タイトルの前に^^)
正月の一日だけお休みなんですけど、30日と31日を年休にしようかなとたくらんでいます^^)
かといってどこにも行く予定は無いんですけど、またいつものメンバーで飲み会ぐらいは入れたいです^^)
10月に行った立ち飲み屋さんの梅酒サワーが気に入りましたから、町へ繰り出したら行きたいなと思いながら、これといった予定も無いことに気がつきます^^)
でも皆さんのブログを見ながら年末年始を過ごしたいと思います^^)
それでは写真です^^)
今日で貴婦人号の写真も最後ですけど、汽車が出発する前に先回りしてこの場所に来ました^^)
走るところが撮りたかったんですけど、臨場感が出ていたら嬉しいです^^)
来ましたよ^^)
どんどん近づいてきます^^)
日産ファン必見のこの写真を撮りたくてこの場所で待っていました^^)
日産ブルーステージの看板が見えますけどわかりますか?^^)
踏み切りを・・・^^)
過ぎて津和野へと向かいます^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、百貨店などでクリスマスの飾り付けが目立ってきた。プランタン銀座(東京・中央)が19~69歳の女性約600人に調査したところ。今年のクリスマスに「恋人やパートナーに期待するプレゼント金額」は4万3620円。昨年比で1万3732円(46%)も高い。ただ、「プレゼントを期待しない」との回答も42%と昨年より2ポイント多く、現実派も少なくないとあります^^)
プランタン銀座って行ったことはないんですけど(もちろん銀座そのものにも行ったことがないです^^;)、銀座って聞くだけで高級なところって想像します^^)
そんな高級なお店に行く人たちはやっぱり生活水準が高いでしょうけど、そういう人たちに聞いたって事ですね^^)
プレゼントをくれるなら良い物を選んでね。そうでなければいつものでしょって感じですかね^^)
ここ数年、女性の間では「自分へのご褒美」需要も広がる。回答のほぼ半数は「自分へのプレゼントを買う」と回答。予算は平均4万2939円で、節約疲れを映してこちらも昨年を8015円(23%)上回ったが、上昇幅は控えめだとあります^^)
キャリアウーマンの方も多いでしょうから自分へのご褒美を買う気持ちも分かりますね^^)
もちろん主婦の方もへそくりでご褒美を買われるかもですね^^)
期待するプレゼント金額が4万3620円で、自分へのプレゼントが4万2939円なので差額が684円なんですよね^^)
何か4万3000円くらいで良いものがあるんでしょうかね^^)
そう考えればこの金額の符合に納得しますけど^^)
買いたいものの上位は「洋服」「コスメ(化粧品)」で全体の約5割。「エステやマッサージ」「旅行」といった商品以外への関心も高いとあります^^)
特にこれって商品ではなさそうですけど、4万3000円が中心値ならやっぱり銀座は単価の高い良いものが売れる街なんですね^^)
山口県にも買い物に来てくださいね












