
タイトルの前に^^)
テレビはあまり見ないから新聞なんですけど、九州の旅館が食べ放題のCMをしているんですよね^^)
ホテルで温泉に入って食べ放題で満足する旅をしてみたいです^^)
それが美味しそうに料理が載っているんですよね^^)
いいなーって思いながらいつも新聞を読んでいます^^)
この冬には温泉にまた行きたいと思います^^)
それでは写真です^^)
お日様に飛行機雲^^)
ある日の夕暮れ^^)
うろこ雲が綺麗でした^^)
輝き^^)
報道によると、横浜市のJR関内駅近くに、15分単位で食べ放題飲み放題が楽しめる居酒屋が10月にオープンした。15分375円(税別)という料金で、料理をバイキング形式で選べる。バイキングを取り入れる飲食店は多いが、自分で食べる時間を細かく決められるサービスは珍しいとあります^^)
JR関内駅には若い頃に一度行きました^^)
プログレッシブルバンド・イエスのライブを見に行ったんですよ^^)
そしたら、隣のカップルの彼氏が「照明が綺麗だね^^」「良い曲だよね」って彼女に言っているんだけど、曲が始まって変拍子がノレなくてぼーっと2人が突っ立っていたのが面白かったです^^)
デートのライブには違うバンドを選べば良かったのにって思いました^^)
この時も行くまでも珍道中でしたけど、関内は活気があっていい街ですね^^)
話は戻しますけど、食べ放題の見放題のバイキングって結構値段が良いですから、こうした時間を区切って安くするのは良いですよね^^)
ナイスアイデアと思います^^)
僕みたいに食べる短距離ランナーには嬉しいですよ^^)
焼き肉店「牛角」などをフランチャイズ展開するプライム・リンク(東京・港)が通常の居酒屋を改装し、「おだいどこ酒場」として先月中旬に開店した。もつ鍋も含めた約60品目あるメニューの中から食べ放題メニューとして半分の約30品目が並ぶほか約40の飲み物も選べる。扱う品目を絞り、料理を運ぶ手間が省けるバイキングで仕入れやコストや人件費を抑え、利益が出るようにしたというとあります^^)
近所にもバイキングがありますけど種類が少ないんですよね^^)
やっぱり都会のバイキングは競争が激しいからサービスも一流ですね^^)
お店としては利益を出すために考え抜かないといけないですけどね^^)
改装後20日間の客数は前年同期比で2割増。ただ、15分だけでは慌(あわただ^^)しさが否(いな^^)めず、ほとんどのお客は2~3時間や1時間15~30分といった時間を選ぶ。来店していた40代の会社男性は「15分に興味があって来たけど、座るとやっぱりゆっくりしてしまう」と話していたとあります^^)
お酒が入ったりみんなで行くとどうしても長居しますよね^^)
そこが店の目の付け所ですけど、やっぱりはまってしまいますよね^^)
お酒を飲む家庭は食事の時間が長いようですけど、我が家は父親が飲まないからさっさと食べ終わります^^)
そういう我が家みたいな家庭には安く済みそうです
















